SINLOG

シンガポール在住の底辺現地採用のブログ。 雑感、旅行記、投資、日々の生活など気ままに書き綴ります。

移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

生命保険は詐欺商材のようなもので、シンガポールのようなタックスヘイブンでも関係ないということ。

どうも、シンガポール在住、底辺現地採用のXin(しん)です。

シンガポール・香港などの金融都市で生活してると、Prudential(プルデンシャル)やAIA(エーアイエー)などの保険セールスに出くわすことがあります。

ビシッとスーツを決めたイケメン。スカートスーツの美人保険レディ。

人の第一印象の7割は外見で決まると言われているうえ、彼らは心理学に基づいた「営業トレーニング」を受けたプロの営業。

しかも、スマホの充電ケーブル、キーホルダー、ミニボトルなどの物で釣ってくる場合もあります。

なので、そういった営業に声を掛けられると、ついつい足を止めてしまう、という人も少なくないです。

「必死に説明してくるし、断り辛い」
「必要ないと切り出すタイミングが、つかめない」

押しに弱い日本人なら、こんな風に思う人もいるのではないでしょうか?

しかし基本的に彼らが売るのは生命保険で、この世のほとんどの生命保険は詐欺商品です。

今回は、なぜ生命保険が詐欺商品なのか、カモにならない為にはどうすべきなのか、などを書いていきます。

生命保険とは何なのか?

f:id:xinsg:20190919173228j:plain

生命保険はどうやって出来てるかのか?

一言で言うと「生命保険」は、個人から集金し、株や債権などの売買から成されてる投資商品に過ぎません。個人から集金しプロが株や債券で運用する「投資信託」に似てます。

「投資信託」は悪い商品ではないです。自分で株や債権などに投資し管理するのが不安なら、購入するのも選択肢のひとつ。シンガポールではUnit Trustと呼ばれる投信がメジャーです。自分も1銘柄だけ持ってます。

「生命保険」は、その一方で大概が詐欺商品です。頭の良い金融リテラシーがある人で、掛け金の高い生命保険を大量に購入している人はいないです。

じゃあ「投資信託」と「生命保険」は何が違うのか。最も大きな違いは「資金が塩漬けになるかどうか?」です。

「投資信託」は購入しても、株式や債券と同じように、好きな時に売ることができますが、「生命保険」は一旦購入したら短くとも5年、長ければ40年近く資金が塩漬けになります。

経済的に考えると、この5~40年ロックされるのが有り得ない。

生命保険以外の投資なら、長期であれば普通にもっとお金を増やせますし、数十年後なんて為替がどうなってるかなんて誰にも分かりません。

おまけに、どれだけ保証がカバーされるかは勝手に保険会社に決められるし、そもそも保険会社が倒産したら保証なんてされません。

投資においては資金流動性が命。売却できない「生命保険」なんかを買うより、株式・投信を買った方が明らかにお得なんです。

生命保険の中身は?

たとえば自分(Xin)が、読者の方々30人から100万円を35年借りて「35年後に倍にして返します」「その間に死んだら3倍返します」と約束します。

そのあと自分は資金3000万円をGoogle、Amazon、Facebook、Appleに分散投資。35年もすれば、これら大企業株は、ほぼ間違いなく数倍になってるので、35年後に皆さんに「倍だけ」の金額を返すだけ。

もちろん皆さんに「倍だけ」返したあとの差額は、Xinが頂きます。

万一お金を借りたあと、毎年リーマンショックが起きる不況に陥っても、「すんません不況なんで、35年後に1.5倍しかお返ししないルールに変更します」と伝え、それを実行するだけ。

保険のルールなんて保険会社が勝手に変更できます。

実際は株式・債権の売買益から設備投資に回したり、営業代理店に成果報酬を払わないといけなかったりするので、もっと複雑ですが、超単純化するとこんな感じです。

こんな阿保らしい金融商品は、他にはなかなかないと思います。

保険が必死に売られる理由

それでも何故、多くのセールスが血眼になって生命保険を売るのか。それはコミッションがでかいから。

たとえばXinが、たくさんの人から100万円を35年借りたいから「契約取り付けてくれたら1人につき3万円払うよ」お願いして保険営業に売ってもらうイメージです。

どうせ自分は「35年後のGAFAの値上がりー元本の倍」の金額が手に入るので、それだけ払っても余裕で採算が取れます。

保険を売ってる本人たちも35年も同じ保険会社に勤めることは稀。退職したら、被保険者の金のことなんて知ったこっちゃあない。

つまり、街頭で血眼になってる保険セールスは、保険という難しそうな商品を売ろうとしてるだけの「物乞い」みたいなもん。

シンガポールでも何かに理由をつけて人を集め、潜在顧客を増やそうとする保険営業がいますが、いつか母国に帰るような外国人相手に保険を売ろうとする行為は悪質です。

ただでさえ、何かあった際の保険請求は難しいのに、海外にいるのに責任持って相手してもらえるはずがない。

ここまで来ると被保険者からすると「高額な募金」みたいなもん。結局のことろ生命保険なんて「営業しなければ売れない詐欺商品」なんですよ。

強いて挙げるなら1番マシな生命保険

生命保険とそのセールスについてボロクソ書きましたが、それでもマシな生命保険というのもあるかもしれない。

香港では国を挙げて、国民に株式・債券なりに投資させてるので、国民の金融リテラシーが高いうえに「日本の年金」「シンガポールのCPF」のような手厚い保険はありません。

なので「香港なら良い保険があるかもしれない」と自分は過去に、保険情報を求め、香港旅行のついでに現地保険会社に足を運びました。

現地で日本人の担当者に色々話を伺いましたが、結果的に「FT Life」という保険が「バカ売れしとる人気保険」という事が分かりました。

この保険についてのポイントは以下です。

  • 高い確率で20年待てば資金が倍になる
  • 死んだ時だけ保険金が入る

20年も持って倍なら優良企業株や先進国ETF買った方が良い、と思って話だけ聞いて帰りましたが、他の保険に比べるとマシだと思います。

もしかしたら「日本の年金・国民健康保険」に近い商品もあるかな、と僅かな期待を抱いてたのですが、香港在住約10年日本人担当者の方に「純粋な保険なら日本で買った方が良いですね」と言われました。

なので海外在住者(非居住者)が安心できる保険が欲しいなら、妥協して年金を払いつつ、国民健康保険に加入する他ないかもしれません。

世界的に見ても、日本の国民健康保険は、めちゃくちゃ優れてます。日本の国保以上に優れている保険を、自分は台湾の国民健康保険いがいに知りません。

生命保険に利用価値がある条件

生命保険がいかに馬鹿げた詐欺商品であるかを書いてきましたが、どんな状況においても、無駄という訳ではないです。

たとえばシンガポールに住んでても以下のような状況である場合、生命保険は利用価値があるかもしれません。

  • 子供がいる
  • 現地人の配偶者がいる
  • 永住権を所有している
  • シンガポールに骨を埋める覚悟

しかし子どものいない家庭、あるいは未婚独身が、生命保険を購入するメリットはマジでないです。保険会社にお金を寄付してるようなもんですね。

シンガポールでは街中で声を掛けてくる保険セールも、会話オープナーが「Hi! Are you Singaporean?」なのはそのため。

シンガポール人/永住権保持者なら少しは程度利用価値があるが、非永住権保持外国人がシンガポールで保険を買ってもメリットはないから。

逆にいえば非永住権保持外国人と分かっているのに、保険を売ろうとしてくる輩は腹黒いです。

株、債券、ETF、REITなどの投資商品は元本保証ではないため、日本人のみならずシンガポール人でも「怖い」「難しい」「分からない」と食わず嫌いの人が多いです。

しかし自分からすると、投資経験・知識がなく、経済リテラシーがないことの方が「怖い」です、カモられまくるわけですから。

生命保険商品に騙されないために

簡単に騙されないための経済感覚をつけるために、少額でも良いので、とにかく自分で投資商品を選んで購入してみることをオススメします。

よく、たとえ少額でも投資できる貯金があるのに「先ずは勉強してからでないと」と言い訳する人がいます。

これは、英語が使える環境があるのに「先ずは勉強しないと」と、ひたすら英単語・英文法をやろうとしているのに似ています。

英語は、勉強するより使おうとした方が上達が早い。投資も勉強するより実際に購入してみて慣れていく他ありません。

魔法の蜂蜜マヌカハニー(Manuka Honey)をiHerbで購入。食べて喉の痛みが一発で治ったのでマヌカハニーをレビューする。

どうも、アイデンティティの一部が不健康だった自分は何処へやら。最近は運動してサプリも取りつつ、健康に気をつかっております、Xin(しん)です。

投資に興味を持ち始めると、まわりに投資家が増える。健康に興味を持ち始めると、まわりに健康クラスタが増える。類は友を呼ぶとはこのこと。

最近は健康クラスタ超上級の人と知り合いました。そして健康仲間数人からなるLINEチャットが出来上がり、自分は「困った時の健康質問箱」のように使わせて頂いています。

※健康クラスタ超上級の人:(ヘルシーなので)「Hさん」とする。

ある日、チャット内の健康仲間で食事をしている最中、サプリ・薬の話などをしていたときHさんが咄嗟にこう言った。

「風邪ひいたら、マヌカハニー舐めたらええねんで!」

これが自分が初めてマヌカハニーを知った切っ掛けだった。

得てして体に良い食べ物というのは美味しくないもの、青野菜とか青汁とか。逆に甘くて美味しいものは身体に悪いものだ。

そんな中でも例外として「蜂蜜は身体によい」という事は知っていたが、マヌカハニーの存在は知らなかった。

今回はマヌカハニーとは何なのか、その紹介や食べてみた感想など、薬事法を気にせず書いていきます。

マヌカハニー(Manuka Honey)とは

f:id:xinsg:20190826202902j:plain

マヌカハニー(Manuka Honey)とは、ニュージーランドで数か月しか咲かない「マヌカ」の花からとれる、高い殺菌作用のあるハチミツ。

殺菌作用あるだけでなく、栄養価も高い。ビタミン、ミネラル、アミノ酸なんかも含んでて栄養価が高い。

f:id:xinsg:20190826203456j:plain

パッケージに「Manuka Doctor」と書かれてある事からも分かる通り、医療でも使われている。

具体的には、ピロリ菌、腸球菌、大腸菌などの胃腸疾患の治療に用いられたりしているらしい。火傷や切り傷にの患部に塗ることで、治療することもできるらしい。

シンガポールではフェアプライスなどのスーパーマーケットでも普通に売っています。

f:id:xinsg:20190826225626j:plain

f:id:xinsg:20190826202226j:plain

f:id:xinsg:20190826202210j:plain

しかし、高級ハチミツなのか値段がなかなか高いんですよね。特に自分のようなシンガポール在住底辺、貧乏現地採用にとっては、決して大人買いできる代物ではない。

マヌカハニー(Manuka Honey)を食した感想

f:id:xinsg:20190826204010j:plain

マヌカハニーは他のハチミツに比べて、ドロッとしていてベタベタするイメージです。食べる前は、所詮ハチミツやろと思ってたんですが、効果が素晴らしい。

たとえば、常夏の国シンガポールでもエアコンをつけたまま寝てしまった。そのうえ、アホみたいに口をポカーンと開けて寝てたので、次の日は喉が痛い。

「これ、きっとアレや。明日は頭痛とかしてくるやつ。いわゆる風邪?」なんて時ありますよね?

そんな時、小さじ1杯分のマヌカハニーを食べてみると、あら不思議。仕事から帰る時間帯の4時半ごろには、プールに行けるくらいにまで回復してました。

その出来事以降、ハチミツは風邪を治してくれるんだ、と感心してましたが、すごいのはハチミツではなく多分マヌカハニー。

とはいえ、効き目には個人差があるよう。

華奢で体の弱そうな日本人女性の友人は、毎日マヌカハニーを食べてるそうですが、容赦なく風邪にかかってしまったそう。

マヌカハニーが効くかどうかは個人差が結構あるかもしれません。

マヌカハニー(Manuka Honey)は何故すごい?

マヌカハニーは、メチルグリオキサール(MGO)という成分のお陰で、他のハチミツにくらべて高い殺菌能力を持つそう。

f:id:xinsg:20190826231149j:plain

http://e-manuka.com/

メチルグリオキサール(MGO)とは糖代謝(食事)のときや、肉、魚、パンなどを焼いた時にも生成される殺菌能力成分(と自分は理解している)。

※メチルグリオキサール=以降は「MGO」と記述。

普通のハチミツには、MGOが0-10mgしか含まれてないけど、マヌカハニーには20-600mgも含まれてるんだそうな。

「じゃあMGOはメリットばかりで多ければ多い方が良いのか?」と思うかもしれないが、糖尿病患者には、この血中MGO濃度が高いというデータもるらしい。なのでMGOが完璧に安全なものとは言えない。

しかし、ニュージーランドの先住民マオリ族は、昔からマヌカハニーを食べてたが、全く体に問題なかった。だからMGOは体に害はないという意見もある。

とにかく、ほんまに害がないのかどうかは、賛否両論あるのがマヌカハニー(に含まれるMGO)らしい。

マヌカハニーは、風邪も含めると、以下の症状の改善に効くらしいです。

  • がん
  • 糖尿病
  • 副鼻腔炎
  • 喉の痛み、鼻づまり
  • コレステロール値上昇
  • 口内炎、虫歯、歯周病
  • 擦り傷、かすり傷、炎症
  • ピロリ菌、大腸菌などの胃腸疾患

擦り傷、かすり傷、炎症に対しては、なんと患部に塗ると改善されるらしいです。ハチミツを患部にぬる、ベタベタしそうでイメージし辛いですけどね。

とにかく、小学生にでも一発で分かるとうにマヌカハニーを説明するとしたら、以下のようになる。

「マヌカハニーは、メチルグリオキサールと呼ばれる菌を殺す成分がたくさん含まれてる身体によいハチミツ。だけど、完全に安全という訳でもないらしく謎がある」

マヌカハニー(Manuka Honey)の見分け方

マヌカハニーを購入する時は、MGOUMFという2つの数値に着目する必要がある。

MGOは先ほどの殺菌能力成分メチルグリオキサール(MethylGlyOxal=MGO)のこと。以下のiHerbでの商品では、パッケージ右側の「60+ MGO」「80+ MGO」との記載の部分。

f:id:xinsg:20190826202644j:plainf:id:xinsg:20190826202653j:plain

UMFはユニークマヌカファクター(Unique Manuka Factor)の略でマヌカハニーの作用のレベルのこと。以下のiHerbでの商品では、パッケージ真ん中の「20+」「24+」との記載がある部分。

f:id:xinsg:20190826202644j:plainf:id:xinsg:20190826202653j:plain

 

この数字が大きいほど殺菌効果がたかく高価なマヌカハニーです。

自分がマヌカを試した切っ掛けは、たまたま喉が痛くなった次の日に、マヌカ(下記写真)をフェアプライスで購入した友人に会う機会が会ったので、一部わけてもらった事から。

f:id:xinsg:20190826202354j:plain

先述の通り一発で喉の痛みが和らいだので、下記のマヌカをiHerbで購入することにしたんです。

効果のほどは貰ったマヌカハニーとさほど変わらず、大満足!

マヌカハニー(Manuka Honey)どこで買える?

シンガポールではマヌカハニーはフェアプライスなどのスーパーで変えるほか、楽天やアマゾンでも購入可能です。

また、マヌカハニーのオンライン専門店もあるようなので、なかなか情報が過剰です。

  • eマヌカどっとコム:抗菌成分MGOの含有量表記がある本場ニュージーランドのマヌカハニー専門店
  • ビーミー(BeeMe):無添加・無農薬で100%天然。ニュージーランド政府公認のマヌカハニー専門店

しかし、最も安い価格で高いクオリティのマヌカハニーを購入するなら、iHerbを利用するのが一番ではないかと思います。

f:id:xinsg:20190826202644j:plain

https://sg.iherb.com/

友人はマヌカハニーを知った直後スーパーで購入したそうなのですが、その理由はiHerbで注文して届くまで待てないと思ったから、だそう。

マヌカハニー早く手に入れたいならスーパーマーケット、時間が掛かっても良いので安く取得したいならiHerbで、という事ですね。

マヌカハニーは、特にだいじな試験、プレゼン、就職面接などがあり、体調を万全にしたい場合に最強に威力を発揮する魔法のハチミツだと思いました。

大企業勤めで年収が高い人ほど損?どんな仕事に就こうが何をしようが〇〇に勝る物はない。〇〇持ってる無職が最強という話!

ご無沙汰しております。低身長、低年収、低学歴、低成長、低スペック、5低のXin(しん)です。

近ごろ日本のニュースを見てて「日本は経済的格差が本当に酷い」という感想を持ってます。特に単身女性の3人に1人は貧困、20代の約半数近くが貯金ゼロで、なんて言われてますよね。

しかし持ち前の完璧主義により「貧困でも貧困に見えないように見せる術」に長けてるので、貧困じゃないように見えるんだと思います。

  • 学歴年齢のせいで職がない
  • 給料が入ると直ぐ使ってしまう
  • そもそも給料が少なすぎる

基本的にお金がなかったり貧困だったりする原因は、上記のどれかだと思ってましたが、それ以外にも考え方の違い(情報格差?)も大きいのでは?

そんな風に思ったので、ツイッターであるアンケートを取ってみました。

 4人の金持ち

f:id:xinsg:20190814192031j:plain

期間は一週間、ツイッターで以下を伺いました。

大半は貯金10億の無職を選びましたが、フリーランスを選ぶ人もちらほらいました。

やはりフリーランスは人気だし、場所と時間の自由度があるので良いイメージがあるんでしょう。

続いて、結婚相手についても伺ってみました。アンケート期間1週間に設定し忘れたので1日アンケートです。

フリーランスと結婚したい方が多いのかな?

何れにせよ、今回も半数以上が「貯金が10億の無職」でした。

確かに、これが経済学のテストで「どの選択肢が最もお得か」と考えた場合、4番目である「貯金が10億の無職」が答えです。

金銭面で考えた場合、上の三つの選択肢の年収は1000万づつしか変わらない。一番下に限っては収入がゼロになります。

しかし、この選択肢は見た目の数字より、明らかに上の選択肢ほど損で、下の選択肢ほど特になるように設定しました。

一見みんな同じくらい金持ちに思えますが、この4人の格差はとんでもないです。

にも関わらず、なぜ合理的でない答えを選ぶ人が多いのか、という事は後回しにして、先ずは4人の格差を「税金」「時間」という観点から説明します。

4人の「税金」格差

f:id:xinsg:20190814192319j:plain

「金持ち」と「貧乏人」の考え方の違いとして、良く挙げられるのですが「税金」について。

少数ですが、年収1500万大企業役員を選んだ人は、税金の感覚が疎いと思います。

1.年収1500万大企業役員

一般的に「高い年収が欲しい」だとか、女性は「高年収の大企業の人と結婚したい」という願望があると思います。

その典型例が「年収1500万の大企業役員」なのですが、これは勤労収入なので「所得税」「住民税」「社会保険料」などが引かれます。

これらを丸め込んで引くとに、手取り1000万円程度の収入になってしまいます。

手取り年収1000万円は高いですが、結婚していて夫婦で散財しまくれば消えてしまうくらいの年収ではないでしょうか。

2.年収2500万フリーランス

2つ目の項目「年収2500万のフリーランス」について。フリーランスは個人事業主です。

しかし年収2500万円ともなれば、余程の税金に疎くない限り「法人化」します。

現在の日本の法人税の最高税率は約23%なので、ざっくり計算すると、手取り1900万円くらいになります。

もちろん年金や保険などは自分で掛ける必要があるものの、手取りだけで見ると「年収1500万の大企業役員」の倍ほどです。

3.年収3500万政治家

3つ目の項目「年収3500万の政治家」について。みなさん政治家に良いイメージないのか、選択する人が少なかったです。

政治家は個人事業主なので、フリーランスと同じイメージがありますが、正直分からないです。

というのは、所得税の不公平を表す言葉としてトーゴーサンピン(10:5:3:1)というのがあるから。

これは実際の所得が10とした場合、税務署等が把握している割合が以下ということ。

  • 一般給与所得:10割
  • 自営業者:5割
  • 農業・水産業・林業:3割
  • 政治家の所得:1割

つまり政治家は課税される所得を操作できます。

おまけに公共交通機関の無料券が支給されたり、自分の政党団体に寄付し還付金を受け取る年金術だって利用できます。

なので法人税化したフリーランスよりも随分と税金は安く、恩恵もあるのが政治家です。

4.貯金10億無職

最後の「貯金が10億の無職」について。これを選ぶ人が多かったですが当たり前でしょう。

一般的な大卒生涯年収は2億4万ですが、既にその4倍もの金額を持っている前提なので税金は掛からない。

10億をそのまま生活費で切り崩すのも良いですが、例えば株式投資で4%で回せば年収4000万円です。

その際に4000万円に掛かってくる税金は20%なので手取り3600万円。

勤労収入に掛かる税金は50%超えてきます(←住民税含め)が、株式で得た利益に関する税金は20%で一定なんです。

会社を経営者してる大金持ちが、できるだけ自分の給与を安く設定するのはそのため。

政治家の額面年収3500万円よりも多い金額を、手取りで受け取れるので最強です。

4人の「時間」格差

f:id:xinsg:20190814192555j:plain

「金持ち」と「貧乏人」の考え方の違いとして、忘れてはならないのが時間の概念。

結論から言うと、アンケートで大企業役員や政治家を選んだ人は、時間の感覚が疎いと思います。時間は死ぬほど大切だからです。

ここで考えたいのは、その職業を全うするのに、どれぐらい時間が割かれそうか。

1.年収1500万大企業役員

一般的には高収入ほど馬車馬のように働いて時間が割かれるもの。

大企業役員といえども、「大きな責任」「多大な時間」が、仕事のために割かれると思う。

時間だけ切り取ってみても、例に挙げたフリーランスよりも部が悪い。

そのため、これを選んだ人は税金のみでなく、時間=お金を生み出す燃料、という感覚が非常に薄いと思う。

2.年収2500万フリーランス

具体的にどのようなフリーランスか記載してないので掛かる時間は不明ですよね(スミマセン)。

とはいえ高収入でも1日2~3時間しか働いてない人もいれば、毎日10時間以上働いている人もいるかもしれない。ピンキリです。

それでも間違いなく責任という観点で言えば、大企業役員よりも緩い。

フリーランスは自分で稼がない食えないプレッシャーはあります。

しかし拘束時間を自分で管理できる点では、大企業役員よりスマートです

3.年収3500万政治家

政治家の具体的な仕事内容は知りませんが、なかなか忙しいイメージがあります。

事務所を借りて人も雇う必要もあるし、議会・公務・広報・政策調査・地元活動といった仕事に忙殺されそう。

金銭面だけで捉えると税制面でのメリットはありますし、様々な特権がありそう。

ただ時間という観点で考えると、大企業役員かそれ以上に忙しいイメージがあります。

4.貯金10億無職

時間という観点で捉えれば最強です。稼ぐために時間を費やす必要がなくなるんですから。

先に挙げたように株式を買えば投資家になれるし、働きたければ働くこともできます。

この貯金があれば株式より不動産に投資した方が手堅いですが、何れにせよ投資より金に働かせて増やせる。

自分も「無職⇒投資家兼サラリーマンorフリーランス」になる事もできます。無償ボランティアで大企業経営者の大好きな「やり甲斐」とやらを最大化する事もできます。

つまり「金持ち無職は最強の存在」ということです。

 「現金」に勝る物はない!

f:id:xinsg:20190814192021j:plain

このように税金面では、すこし政治家の方が優遇されているかもしれませんが、総合的に考え合理的な選択をすると「貯金10億無職が最強!」という結果になります。

にも関わらず、なぜ最もお得でない「年収1500万の大企業役員」「年収2500万のフリーランス」を選ぶ人もいるのか。

たぶん世間的なイメージによるバイアスや情報格差によるものだと思います。

アンケートをさっと目を通すと、「年収1500万の大企業役員が会社勤めだし手堅いかな、将来は厚生年金が貰えるのでお得」と思う人もいるかもしれません。

あるいは、フリーランス目指してるので「年収2500万のフリーランスになりたい、と思う人もいるかもしれませんね。

しかし実際のところ「どんな仕事に就こうが何をしようが現金に勝る物はない」と個人的には思います。

仕事を選んだりビジネスしたりする際に、以下のような過ちを犯す。

  • 額面給与だけのイメージに惑わされる
  • 仕事にかかる時間の消耗を考慮しない
  • 時間と現金を天秤にかけて行動しない

だからブラック企業に引っかかって鬱になったり、現金があっても散財してしまったりして貧困が増えてるのかな、と思います。

給与所得でも、自分が住んでるシンガポールという国は所得税の最高税率は22%、投資(株式、FX、仮想通貨?)キャピタルゲイン課税は0%なので、非常に貯金しやすい環境。

f:id:xinsg:20190629074329j:plain

そのため国民健康保険などに加入してないリスクを考慮しなければ、勤務するのにオススメの国です。興味のある方は、下記の内容も参考にしてください。 

海外就職の楽さと日本就職の大変さ。海外就職でゆとり系外資系企業に勤めるための方法を書いていく。

どうも、海外就職もかれこれ足掛け10年近くになってきました。シンガポール在住、底辺現地採用のXin(しん)です。

インターネットでよく目にする海外就職のイメージとして以下の意見があります。

「海外就職は英語ができないといけなさそうだし、偏差値の高い大学を出てないと難しいんじゃないの?」

自分もブログで「シンガポール在住」と書いて「貴方シンガポール在住なんて嘘でしょ?」なんてコメントをもらった事が過去にあります。

コメントを貰った当初は、なぜ自分がこんな風に言われるのか分かりませんでした。

後になって「シンガポール在住(海外就職)と書いてマウンティングしていると思われたのかもしれない」と思いました。

しかし、自分から言わせれば日本就職の方がよほど敷居が高いです。その一方で海外就職は敷居が低いし、就職した後もゆるくて楽ちんです。

そこで今回は、日本就職の敷居の高さと辛さ、海外就職の敷居の低さと楽さ。海外就職のために準備すべき事について書きます。

日本就職の敷居の高さと辛さ

以前こんなツイートをしました。

当ブログではバカの一つ覚えのように書いてますが、日本人は異常なまでの完璧主義です。

生まれた頃から衣食住は問題ない生活をして、学齢期になると小学校に入学。

学校では「人に迷惑はかけてはいけません」「集合は必ず5分前集合」「行事は必ず成功させましょう」等の躾を叩き込まれ、日本語(国語)をはじめとした教科を学ぶ。

学校の勉強を頑張ってよい成績をおさめて、よい大学に入学して、大企業に就職する。

いい年齢になったら結婚して子供を作って、就職した大企業で勤め上げて将来は年金を貰って将来は安泰な生活。

そんな人生を迎えるために、大学在学中には以下のような事を求められます。

  • 企業説明会の参加やOB訪問
  • 自己分析を基にしたエントリーシート記入
  • 就職面接でのリクルートスーツ着用
  • 面接室に入る前のノックや着席ルール
  • 極限にまで忖度を重視した就職面接

仮に転職する事になったら、職歴を空白なく埋めた履歴書&職務経歴書の提出が求められますし、面接では常に採用企業側に忖度した受け答えが求められます。

そして、ひとたび就職すれば、今度は以下のような社会人のルール?が待ち構えています。

  • 守らなければいけない納期
  • 飲み会や食事の席での「お酌文化」
  • 職場の同僚に対しての年賀状
  • 間違いに厳しい敬語文化
  • 女性の場合は勤務時の化粧
  • 仕事に対する責任感=残業?
  • 複雑な確定申告

こんな生活を40年ほど送って定年を迎える必要がる。何の罰ゲームやねん?と思います。

かくいう自分もネイティブジャパニーズですが、シンガポール就職して「海外のゆるさ」を知ってしまい7~8年が経過。今は絶対に日本でのスタイルには戻れないと自覚してます。

逆に言えば、上記のような生活をしている日本のサラリーマン・OLの人に対しては、素直に「尊敬する、自分には絶対に真似できない」という感想を抱いてます。

日本で働いている人は「日本での就職活動」に失敗して非正規雇用で働いてても、上記のような社会人のルール?の上で働いています。

日本で働いている人は、どれだけ凄い事が継続できているのか自覚すべきだと思います。

なぜなら、相対的に見て海外就職は簡単で就職した後も楽ちんだからです。

海外就職の敷居の低さと楽さ

自分が生活しているシンガポールは、タイ・ベトナム・インドネシアなどの周辺国の人々に言わせると「給料が良いが仕事でのストレスがたまる国」です。

f:id:xinsg:20190709224416j:plain

しかし、次元が違うレベルなストレス大国ネイティブ=日本人からすると「ゆるい国」に早変わり。そのうえ給与水準は、近年日本を抜きつつあります。

f:id:xinsg:20190707233541p:plain

※日本給与データは平成29年分民間給与実態統計調査結果についてから、シンガポール給与データはSummary Table: Incomeから引用。為替レートはSGD1.00=JPY80.00、シンガポール年収は月収✖12ヶ月で計算したので、ボーナスは加味していません。

現地の外資系企業(非日系企業)に就職するために書類はCV(英語レジュメ)という紙っぺら1枚のみ。面接は1~2回。多くて3回で終了です。

自分が現在の外資系企業に勤めるため、行ったことは以下のみです。

  • 現地で日系ブラック企業勤務を約2年
  • CV(英語レジュメ)のアップデート&送付
  • マネージャーとの世間話みたいな面接1回

「そんなに簡単に就職できる会社、どんな会社だよ?」と思うかもしれませんが、自分が勤務する会社は、〇〇業界で急成長している大きめの多国籍企業。

会社の財政状況もよいので、必要があればビザのために大幅に給料を上げる事もしばしば。

シンガポールでよくある、ビザ(EP)取得のため「家賃補助も給料として換算」「ボーナス毎月に分割」「給料キャッシュバック依頼」みたいな違法日系企業とは違います。

※EP:シンガポールで実質の給料がSGD4,500.00(約36万円)ないと降りないビザ

就職した後は、自分には初めての業界だったので慣れるのには時間が掛かりました。

しかし業務では必要な事しかさせられないので、慣れて効率よく仕事ができるようになると、後は全て自由時間。

かれこれ5、6年ほど今の会社に勤めていますが、最近の実働時間はもしかしたら3~4時間かもしれないです。

何故そういう事が可能なのかと考えると、業務の特徴もありますが、無駄を極限にまで削ぎ落としているからだと思います。

たとえば、有給の申請はオンライン。病休の申請も自己申告。部署内の話し合いはグループチャット。連絡事項はWhatsappのグループチャット。

全てIT化されていて、会議や面と向かっての話し合いも本当に必要な時しかしません。なのでマネージャーも平社員も楽ちんです。

よくよく考えると、採用もCVチェックと面接1回のみなので、HR(人事)としても非常に楽だと思います。

とはいえ、こんな風に書くとよい事ばかりのように聞こえますが、デメリットもあります。

デメリットは、「仕事がキャリアにならないかも」「日本社会に再び馴染めない」「保険・年金などは全て自分で面倒みる必要がある」ということ。

あと、自分の会社はシンガポール国内従業員は1,000人前後ですが、同僚に日本人がほとんどいません。多い時で自分含め2~3人。日本人が自分1人だけの時期も長かったです。

なので、当たり前ですが「全て業務は英語でこなせる英語力」は必要不可欠です。

海外就職の為すべき事

自身がシンガポール就職した7〜8年前は、海外就職に関する情報はネットには多くなかったです。自分も手探りで、ここまで来た感じです。

しかし今なら効率的に海外就職し、非ブラック環境を勝ち取るには、どうすれば良いのか分かります。

そこで、以下に海外就職を成功させる手順を簡単に紹介します。

1.程々の英語力をつける

英語が使われてる海外で就職するには、程々の英語力をつける必要があります。

ここで言う程々の英語力とは、日本人ではない同僚から業務内容を聞いて、遂行出来るくらいの英語力のこと。

その英語力は、日本で義務教育を受けて大学を卒業した人であれば、少し勉強するだけで身に付きます。

英語は中学生レベル以下、という人は以下のようなアプリを用いて、基本ルールを思い出してください。

ドラマ形式で英語学習できるスタディサプリ英語が最も取り掛かりやすいですが、月額980円と有料です。

しかし、キャンペーンコード「TRY2016」を入力することで、一週間の無料お試し期間を一カ月に延長することもできます。

少し思い出してきたら、オンライン英会話で英語の練習。そして、英語を話すのに慣れてきたら、カウチサーフィンミートアップなどのコミュニティを利用。実際に合って英語スピーカーと話してモチベーションアップするのがオススメです。

オンライン英会話は、コストパフォーマンス重視なら、以下の二択になります。

時間があって喋りまくりたい人はネイティブキャンプ、時間が限られてて最も安いのが良いならレアジョブがオススメ。両者とも無料お試しがあるので、とりあえず利用してみるのもアリだと思います。

自分は北米留学して海外就職しがクチですが、上記のように日本で英語を勉強してシンガポール就職した友人もいます。

英語はデタラメでも喋ろうとする姿勢の方が大切です。

海外就職には英語力は必須ですが、完璧主義日本人がイメージするほどの英語力は必要ないです。

英語スピーカーは、世界人口70億人のうち17.5億人で、実に4人に1人は英語を日常的に使って生活してます。しかし、そのうち英語の純ネイティブスピーカーは、約20%に当たる約3.9億人です。

世界中の多くの職場では、いい加減な英語が使われています。そのいい加減の基準も、日本人としての自分が思う基準ですが。

英語をアウトプットする際は、めちゃくちゃでもとにかく喋る。

そうすれば何れ形になってきます。自分はそんな感じで殆ど努力せず、中国語がそこそこ使いこなせるようになりました。

2.現地に足を運ぶ

自分のオススメの就職先は、シンガポール、香港、ニュージーランドです。就職先として日本人に人気の国はタイ、ベトナム、マレーシアです。

現地採用で働くなら、最も豪華な生活ができるのはインドネシア(ジャカルタ?)と聞いたことがあります。

インドネシアは、日本人に人気がなく治安はそれほど良くない。しかし需要があるので、求人が多く給与交渉の余地があり、雇われれば専用タクシードライバーがつくとか。

とにかく百聞は一見にしかず。働きたい国が決まったら、先ずは現地に行ってみることをオススメします。

事前に現地で期待できる給料をネットでリサーチして、可能ならリクルート関係のオフィスを訪問したり、現地の治安や物価を調査するのが良いです。

航空券はオンラインで最も安いチケットを見つけていきましょう。いつも自分が使っている航空券検索サイトは、以下の2つです。

間違っても航空券はJTBやHISなどの旅行会社で買わないようにしましょう。

保険の購入などにも言えることですが、人が対面販売してくれるということは、あなたが購入するサービスには、彼らの給料の一部が上乗せされている、という事を忘れてはいけません。

3.仕事を探す

働きたい国が決まったら、就職活動を開始します。Linkedinのアカウントを作成してプロフィールを充実させましょう。

それと並行して履歴書、職務経歴書、英文レジュメ(CV)を作成しましょう。

英文履歴書は、型は決まってないですが、必ず1枚に収まるようにします。「CV example」`などのキーボードで検索をかければ鬼のようにお手本がでてきます。

日本・韓国などの国以外では、面倒くさい事は嫌われます。

人事(HR)や面接者に負担のかからない、シンプルで読みやすい、希望職種に関する内容だけサクッと書かれたCVを作成しましょう。

自分も今の会社で面接をすることが時々ありますが「シンプルで完結なCV=仕事できそう!」というイメージを持ってしまいます。

逆に、熱意はあって綺麗な文章でCVが書かれていても、情報量が多すぎると「読むの面倒くさ!面倒くさそうな人だな!」と思ってしまいます。

人事(HR)や相手に負担をかけないことは、仕事を始める前も、仕事を始めた後も、一番大切です。

就職したい国が決まったら転職エージェントに登録しましょう。海外案件や外資系案件に強い転職エージェントは以下の2つです。

何故この2つが良いかというと、JACは海外案件最大手の転職エージェント、リクルートは日本最大手の転職エージェントだからです。

JACは日本の他に、シンガポール、香港、マレーシア、タイ、インドネシア、韓国、中国、ベトナム、インド、イギリス、ドイツにオフィスを構えてます。かく言う自分もシンガポールでの就職1社目はJACにお世話になりました。

リクルートエージェントは、日本最大手の転職エージェント。日本で採用されて、海外駐在員を目指したい人にオススメ。海外にRGFというリクルートの海外ブランドがあるので、現地採用希望の人でも案内してくれます。

すごい経歴や職歴があったり、ずば抜けた語学力や技術力があるなら、転職エージェントに「日本人がいない職場、或いはいない職場を紹介してください」と注文をつけると良いでしょう。

相手も仕事紹介はビジネス、それに近い仕事は紹介してくれると思います。一方で、そこそこの職歴や語学力ないと、ある程度ブラックで妥協する必要はあると思います。

とりあえず最初は妥協して多少のブラックでも受け入れて就職。現地でカウチサーフィン・ミートアップを通じてローカルの友人を作り、友人に仕事を紹介してもらいましょう。

その間にLinkedinのプロファイルもしっかりアップデートしていれば、企業から声が掛かるかもしれないです。

また、現地で語学や仕事について自身が持てるようになってきたら、自らGAFA(グーグル、アマゾン、フェイスブック、アップル)などの大企業にCVやLinkedinのリンクを送ってアピールするのもアリです。

先日、友人のフェアウェルパーティーで出会ったタイ人がシンガポールのGoogle勤務なのですが「Google社員はシンガポール全体で1600人くらいる。ポジションはまだ沢山あるよ」と言っていました。

GAFAレベルの会社となると、求人募集しなくても勝手に毎日HRにいろんな人からのCVが送られてくるんじゃないかなと思います。

つまり、ある程度の能力があり、自分から動ける人間であれば、GAFAのような世界的大企業で働けるチャンスが高いということ。

日本人は完璧主義すぎて背伸びする事がないから、他の国籍に良いポジションを奪われるんです。きめ細かい仕事ができ能力が高い人もいるのに馬鹿だな、と思います。

ワープア院卒学者のように、いくら能力が高くても、自分から動かない人は報われません。一方で能力は高くないけど、がっついて動きまくる人には、沢山のチャンスが訪れます。

日本で契約社員・派遣社員などの非正規雇用で「一生懸命働いてるけど貯金ができない」という人は、是非この記事に書いていることを実践して海外就職してください。

その後の人生が一気に変わるかもしれないです。

ただ歯科治療だけは、国民健康保険が効く間にしまくる事をオススメします(笑)海外の歯科治療は高い!

シンガポール国内サービス限定。無料で貴方のサイト・サービスを宣伝します。

どうも、シンガポール在住、底辺現地採用のXin(しん)です。

突然ですが、自分が所有しているアメブロのスペースを無料で貸し出し、集客のお手伝いをしようと思います。

対象はシンガポール国内でサイト・サービスを提供している方々。

ジャンルは「ウェブサイト」「リクルーティング」「飲食店」「法律関係」など様々受け付けます。

ただし、自分も人間なので、嫌いなサービスは受付けません。どんなサービスは受付けないのかは後述します。

サービスを宣伝させていただくアメブロは以下です。

記事を移行したので、今は「インスタ関連」の投稿しかありません(笑)

集客お手伝いする理由

f:id:xinsg:20190629074329j:plain

シンガポールでブログを書き始めて早5年。当初はサイバーエージェント運営のアメーバブログで記事を更新してました。

お陰様でアメブロユーザーに有りがちな…

  • アメブロ利用デメリット無知過ぎ
  • 主観的内容が多すぎる
  • 記事に改行が多すぎる

という状態に陥りながら1週間に2〜3記事のペースでブログを更新。

当時はシンガポールでの非リア充ブログは少なかった為か、気がつけば読者300人くらいになっていました。

ブログ読者300人なんて超少ない。しかもアメブロ…とはいえ中規模校の一学年くらいの人数はいる。

それにブログは更新しないと、ドメインが弱くなるんですよね。

アメブロは「ameblo.jp」というサイバーエージェントのドメインなので、どうでもいいんですが、市川海老蔵みたいな芸能人が更新しまくっているドメイン。

そこで、使いようによっては活用できるかもしれないと考え、今回の企画…というか宣伝を思い立ちました。

期待できる効果について

このサービスは完全無料です。

しかしアメブロは、相互読者獲得のために読者登録する輩も多く、読者300人なんて言っても、その中身はすっからかん。

つまり依頼されても、効果なんて全く見込めない可能性の方が高いです。

ただし、アメブロに投稿した後は自身のツイッターで該当記事をツイートする予定。

自分のツイッターフォロワーは1,000人前後と少ないですが、シンガポールに住んでたりシンガポールに興味がある人が多いです。

面白そうなサービスなら、当ブログに長文記事を書いて宣伝するかもしれません。

当ブログはアクセスは月間3〜4万程度ですが、シンガポールを絡めたキーワードで上位表示されてます。

たとえば以下のキーワードでYahoo、Googleにて上位表示されてます。

  • シンガポール 温泉
  • シンガポール 銭湯
  • シンガポール ゲイラン
  • シンガポール 公共プール
  • シンガポール ボランティア
  • シンガポール コンタクトレンズ
  • シンガポール ポイントサイト

以下のような個別サービス名との組み合わせも、2019年6月末の現在は1番上に表示されます。

  • シンガポール iherb
  • シンガポール eatigo
  • シンガポール shopback

また、当ブログからは雀の涙ほどの収益ですが、アフィエイトで数万円の収益をコンスタントに稼いでます。本業の片手間で取り組んでいる感じですが、今月の入金額は約10万円でした。

f:id:xinsg:20190629064314j:image

つまり、完全アマチュアですが、オンラインマーケティングには人より自信があります。依頼頂いた文章は、そんな自分が適当に読みやすく編集してアメブロに投稿するかもしれないです。

集客の依頼方法

利用無料なので自分に金銭的メリットはありません。なので徹底的に無駄は省きます。

単刀直入に言うとメールでの依頼は受け付けません。メールだと…

  • 「お世話になっております」
  • 「よろしくお願い申し上げます」

みたいな意味のないフレーズをつけざるを得ない圧力があります。

そのため、ツイッターのダイレクトメッセージ(DM)からのみ依頼を受付けます。

依頼は以下の内容をツイッターのDMにて送信ください。

  • タイトル:文字数32文字までがSEOでは効果的。
  • 宣伝文:文字数は1,500文字以上が理想的ですが、それ以下でもOK。
  • 掲載画像:アイキャッチ(記事トップ)画像があればお送り下さい。

くどいですが面倒なのは嫌いなので、できるだけ単刀直入で完結なメッセージが有り難いです。

スミマセンがメッセージ見て「面倒くさそうな人だな」と思ったら返信しないと思います。

お断りさせて頂く依頼

自分は海外に住むなら、現地に密着して生活すべきだと考えいます。

そのため最も嫌いな類のサービスは「海外での、日本人の、日本人による、日本人のためだけのサービス」です。

たとえば…

  • 非日本人には入会金SGD5,000もぼったくるシンガポール日本人会
  • 食事メニューが日本語でしか書かれていない日本食レストラン
  • 日本人だけでやってる日本人用スポーツ指導・セミナー等

などです。

学習塾や法律事務所など、ある程度やむを得ないものは、その限りではないですが、日本人に限定する必要がないにも関わらず日本人限定のサービスはお断り。

また、英語やダイエット等の高額パーソナルトレーニング系のサービスも、宣伝は手伝わないと思います。料金が高過ぎでブログ訪問者に有益かどうか判断が難しいからです。

一方でお仕事探しのリクルート関係のサービス。普通の金額の英語学校や中国語学校。ローカル系の飲食店。こういったサービスは、好ましいです。

個人ブログやウェブサイトも、宣伝対象なので、どしどし依頼下さい。駐妻ブログなんかもOKです。

集客のお手伝い:まとめ

以上、なんか勝手なことばっかり言ってますが依頼者の方も「適当に」依頼いただければと思います。

たとえば「タイトル」だけ適当に考えてもらい「宣伝文」は、過去にどこかで利用した文のコピペ。掲載画像も使いまわしでOKです。

重複コンテンツは、グーグルからのペナルティ対象。しかしアメブロのドメインだから、どうでもいいんです。完全コピペとかでも(笑)

嫌いなサービスは引き受けない。面倒くさそうなメッセージも無視する。窓口はツイッターのみ。そんな風に自分はストレスフリーに対応します。

なので依頼される方も、その分ストレスフリーに依頼頂ければと思います。

twitter.com

シンガポールで「Fave(フェイブ)」を利用して友吉(ともきち)チキンライスを食べてきたので利用方法と店紹介をする。

どうも、シンガポール在住、底辺現地採用のXin(しん)です。

少し前に紹介したシンガポールで激安クーポンサイトの「eatigo(イーティゴ)」。このサービス、実はレストラン側にとって不利すぎる…という理由で、利用店が少なくなってる気がします。

イーティゴのビジネススタイルは、店側への毎月定額課金だと思っていたのですが、どうやら違うみたい。

毎月課金+成果報酬で、客側への割引率も結構な負担になるので、採用店が少なくなってきてるらしいのだ。

イーティゴで利用できるお気に入りの洋食「Wine Connection(ワイン・コネクション)」も次々とイーティゴから撤退。

そんな中、イーティゴのでデメリットを解消したクーポンアプリ「Fave」があるので今回はそのアプリを紹介したい。

Fave(フェイブ)とは?

f:id:xinsg:20190624152134j:plain

「Fave(フェイブ)」はマレーシア・シンガポールで展開しているEコマースサイト。運営会社は2016東南アジアのグルーポンを買収したノリに乗った勢いのあるマレーシアの会社である。

Faveアプリには主に…

  • Eat(外食)
  • Beauty(美容)
  • Massage(マッサージ)
  • Activity(アクティビティ)
  • Kids(キッズ)
  • Services(サービス)
  • Travel(旅行)
  • Gifts(ギフト)

などの様々なカテゴリがある。

これらのサービスをFavePayというモバイル決済で支払う代わりに、割引サービスを受ける事ができる「一見普通のオンラインクーポン」である。

Fave(フェイブ)の設定方法

先ずFaveをインストール。下記リンクよりインストールできます。

アカウントはGrab、Facebook、Googleを利用して作成する事ができます。

f:id:xinsg:20190624085742j:image

ちなみにGrab Payと連携する事でGrabポイントとの2重取りをする事も可能。Faveのトップページはこんな感じ。

f:id:xinsg:20190624085802j:image

上記スクリーンの右下の「Me」をタップ。下にスクロールダウン。するとこんなページに行きます。

f:id:xinsg:20190624094801j:image

真ん中の「My Payment Methods」ををタップ。ここからクレジットカード情報を入力、リンクさせます。

f:id:xinsg:20190624094952j:image

Grab Payと連携させる場合も、ここから設定します。これにてFaveのセットアップは完了。

今後Faveの支払いは、そのままオンライン購入するか、店頭のQRコードを利用者して決済する事になります。

Fave(フェイブ)のプロモ設定方法

初めて作成したアカウント限定でプロモコードをアプライすることにより、初回の支払いがSGD2.00分安くなります。但し購入額はSGD6.00以上である事が条件です。

Faveトップページから右下の「Me」をタップしてスクロールダウン。

f:id:xinsg:20190801194404j:plain

「Add Promo Code」を選択します。

f:id:xinsg:20190801194415j:plain

「ZJ9QH」と入力して「APPLY」をタップ。

f:id:xinsg:20190801194427j:plain

以上で完了です!

f:id:xinsg:20190801194442j:plain

これで初回の支払いがSGD6.00以上な場合、SGD2.00引が適用されます。

Fave(フェイブ)で初決済

シンガポール料理の定番チキンライスの有名店には…

  • 高いが有名店となっているChatterBox(チャッターボックス)
  • 屋台チキンライスで美味いと有名なTian Tian Hainanese(天天海南鶏飯)
  • 高級感あるけど高くなくて美味しいBoon Tong Kee(文東記)

などがありますよね。

しかし、そんな人気店に負けず劣らず。というか「一番おいしくないか?」と思しきJew Kit Hainanese Chikin Rice(友吉海南鶏飯)というのがある。

シンガポール内に複数店舗があるけど、サマセットから徒歩圏内の店舗「キリニーロード店(105 Killeney Road:239546)」に行ってきました。

Jew Kit(友吉)は明らかにマンダリン読みとは異なる。たぶん福建語読みでしょうが、ここは日本人に分かりやすく「友吉(ともきち)チキンライス」と呼ぶ事にします。

Faveを使うのが得意な友人の手助けにより、ここで初めてFavePayで決済。

3人で食事をして会計がSGD41.20でした。

友吉チキンライスでは10%キャッシュバックされるので、次回使えるSGD4.12分の友吉ポイントをもらえました。

f:id:xinsg:20190624113104j:image

決済はカウンター前のQRコードをスキャンして会計金額を入力してペイするだけ。具体的な支払い方法は、以下に後述します。

Faveで友吉を一人で決済

すっかり友吉(ともきち)チキンライスの味に魅せられた自分。

Fave利用練習も兼ねて次の日も友吉チキンライスで食べました。

自分は友吉チキンライスのSGD4.12のキャッシュバックが持っていて、同系列店ならどこでもポイント利用かなので敢えて別店舗で食べることに。

次の日に向かった店舗は、友吉チキンライスFar East Plaza店。

f:id:xinsg:20190624115429j:image

2階の大きなスペースを使っている。人気店の割には時間のせいか客が少ない。

f:id:xinsg:20190624115558j:image

Far East Plaza店は少しモダンな雰囲気。注文もiPad利用でした。

f:id:xinsg:20190624115739j:image

リレーションシップ(卵付き)チキンライスとハニーレモンを注文して会計はSGD9.40。

f:id:xinsg:20190624120030j:image

注文直後にオンラインレシートを確認できる。そんで出てきたチキンライスがこれ。

f:id:xinsg:20190624120223j:image

味ボリュームともに若干「Killiney Road(キリニーロード)店」よりは劣るものの、骨がなくて肉は柔らかく、ライスも美味い。

やはり友吉チキンライスは、何れの店舗も一定のクオリティを備えてる。

そして決済本番、緊張しつつカウンターの前に行く。これがFave決済用QRコード。

f:id:xinsg:20190624121034j:image

Faveアプリを開いて、Faveトップページの「Scan Now」をタップするとスキャンできる画面になります。

f:id:xinsg:20190624182255j:image

そしてレシート上の金額を入力。

f:id:xinsg:20190624182305j:image

「割引が適用されない?」と店員さんに訴えたところ「そのまま進めば適用されますよ」教えられたので、そのまま「CONTINUE」をタップ。

f:id:xinsg:20190624182309j:image

Partner Cashbackという事で割引が適用されました。

そして今回支払ったのが、SGD4.68なので次回はその10%であるSGD0.47の友吉ポイントが付与されました。

f:id:xinsg:20190624135330j:image

ちなみにこの類のキャッシュバックは利用から3ヶ月間のみ有効です。

以上がFaveの具体的な使い方。

割と前からFaveの存在を知ってたけど、使い方がイマイチ分からんくて敬遠してたのですが、今回ではっきり理解しました。

Fave利用の注意点

Faveの上記の使い方の他にもアプリ上に様々なプロモがあります。

特に割日率は半端ないのがマッサージ系。事前購入も可能なので、フットワーク軽い友人が購入しました。

f:id:xinsg:20190624182418j:image

しかし約一ヶ月以上後にようやく予約可能で、そこから更に一ヶ月後の予約となる…との事で購入をキャンセル。

f:id:xinsg:20190624141446j:image

すると思わぬ結末に…

f:id:xinsg:20190624141529j:image

f:id:xinsg:20190624141542j:image

f:id:xinsg:20190624141557j:image

クーポン購入の返金は、すべてFaveキャッシュバックになるので注意が必要。

Faveのメリット

以上から自分が感じたFaveのメリット。

  • いつも利用してる店で10〜30%の割引を受け続けられるかもしれない
  • 規約さえ守れば格安でFave上プロモサービスが受けられる(かもしれない)
  • リピーター獲得という店側メリットもあるため利用店が増え続けている

当ブログでも紹介した事のある「Healthy Soba IKI」「Jeju House」もFave利用店です。

f:id:xinsg:20190624150147j:image

f:id:xinsg:20190624150207j:image

2店舗の店主に聞いたところ…

「eaitgoは店にデメリットが大きすぎるが、Faveは店にもメリットがでかい上に利用するシンガポール人も多い」

との事でした。やはりマーケティング会社からすると、顧客である「店舗」のメリットは大切だという事が分かります。

Faveもデメリット

逆に自分が感じたFaveのデメリット。

  • システムが複雑でeatigoに比べて使い慣れるのに時間が掛かかる
  • キャッシュバックは3ヶ月迄なので使い忘れるとポイントが消滅する
  • バウチャーキャンセルはすべてFaveキャッシュバックで返金

このようなデメリットはあるものの、店側メリットは大きいのでFave利用店は増えていくと思います。

というかシンガポールで飲食店・美容店などを展開している店は、Faveでローカル客勝ち取れる可能性あります。

Faveまとめ

Faveはユーザーにとってのメリットはeatigoよりは劣るけれど無いわけではない。

且つFave利用店のメリットも大きいので「ユーザー」「店」「Fave」みんなウィンウィンになれるアプリだと思う。

シンガポールで生活していると、ほとんどの人は「行きつけの店」ができると思う。そんな貴方の「行きつけ店」をFaveで探してみると良いかもしれない。

myfave.com

「終身雇用」は過剰な福利厚生なので消えていくし「年金制度」もないつもりで生きた方が良い。

どうも、シンガポール在住、底辺現地採用のXin(しん)です。

整理できないほど食事ネタや旅行ネタが溜まっているのですが、今回は自身が最近思うことを書きます。

最近このようなツイートをしました。

このツイートは以下のニュースを受けて書きました。

自動車業界トップも終身雇用の継続は難しいとの認識です。

 日本自動車工業会・豊田章男会長:「なかなか終身雇用を守っていくというのは難しい局面に入ってきたのではないかと」
 トヨタの豊田社長は業界団体のトップとして、終身雇用について「雇用を続けている企業にインセンティブがあまりない」などと述べ、今のままでは継続は難しいとの認識を示しました。一方、中途や派遣の社員が増えているとして、「やりがいのある仕事に就けるチャンスは広がっている」と述べました。終身雇用を巡っては、経団連の中西宏明会長も「終身雇用なんてもう守れないと思っている」と発言しています。

「終身雇用守るの難しい」トヨタ社長が“限界”発言(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

 今回は、こんな風に考えるようになった自分の考えについて書きます。

終身雇用は元々は福利厚生だった?

f:id:xinsg:20190519115016j:plain

「そもそも終身雇用はいつ始まってん?」という事について。

現行の終身雇用制度が始まったのは戦後だけど、終身雇用制度のシステムは、1900-1910年に企業によって取り入れられていたそう。

当時は熟練工が高い給料を求め転職しまくる時代で、企業側が熟練工の転職を食い止めるべく採用したのが定期昇給&退職金制度。

戦前の終身雇用制度は、一企業の福利厚生にとどまっていたが、戦後の高度経済成長期とともに多くの大企業で終身雇用制度が採用、一般化していきました。

それに加えて労働者の解雇規制が始まり、ひとたび企業が労働者を採用すると、簡単に労働者を解雇できなくなりました。

これ、労働者からすると凄いメリットだと思います。とりあえず会社に就職できれば、こんな状態になるから。

  • 適当に働いてても簡単には辞めさせれない(=解雇規制制度)
  • パフォーマンスが悪くても定期的に昇給する(=定期昇給制度)
  • 途中で退職さえしなければ退職金が手に入る(=退職金制度)

戦後はとにかく労働力を投入すれば会社が儲かり、企業は労働者を取り合ってた時代。だから、上記のような終身雇用制度は時代に合ってたんだと思います。

しかし、バブルがはじけて景気が傾いてきた上に、効率の良い働き方をしないといけなくなった現代。終身雇用制度は単なる重荷にしかならない。

過去に雇った世代の終身雇用制度を維持するために、氷河期世代以降の人々が低賃金で非正規雇用として雇われてる、というのが今の現状ですよね。

終身雇用は過剰な福利厚生

当ブログでは何度も言及しているけど、日本人の強みでもあり弱みでもあるのは、日本人特有の異常なまでの完璧主義。そして当の本人たちが、その完璧主義がスタンダードだと勘違いしていること

思いつくものからざっと挙げると、このような完璧主義がある。

  • 電車の発着は常にオンタイム
  • 就職面接は黒のリクルートスーツ
  • オフィスワークの服装は常に正装
  • 女性は必ず化粧をして外出
  • 目上には必ず敬語を使用
  • 接客は直立姿勢で大きな声で行う

そして、その中の完璧主義の項目として「正社員として入社したら、終身雇用が当たり前」というのがあるんだと思う。

だけど終身雇用も含めこれらの事は、島国である日本だけで起こっているガラパゴス現象。海外では割と異常な事だったりする。

どんなに大企業な会社でも、その時々の経済状況によって業績は変わってくる。業績が良い時もあれば、リーマンショック級な経済危機が訪れて、会社が危機に陥るときもあるだろう。

それなのに「僕(私)の給料だけは常に定期昇給で、簡単には解雇しないでね、それでいて退職金もしっかりよろしくね」という終身雇用ほど虫のよい話はない。

巨大な資本を持つGAFA(Google、Amazon、Facebook、Apple)が終身雇用制度を採用するなら話は別だけど、日本の普通の企業が採用するなんてリスクしかない。明らかに過剰な福利厚生で、会社への負担が大きすぎると思う。

シンガポールの年金制度(CPF)

f:id:xinsg:20190519115011j:plain

何となく終身雇用制度に似ているな、と自分が思っているのが日本の年金制度。

表面的な日本のサービス・慣習は完璧だけど、世代間で不公平になる日本の年金システムは将来を見据えた上では完璧じゃない。

リタイヤ世代が増えてくるにも関わらず、労働者人口が減っているので、日本の年金システムが崩壊しつつある、という事は説明するまでもないと思う。

自身が在住してるシンガポールの出生率は日本(現在約1.44)より遥かに低い。毎年シンガポールの出生率は世界最下位レベル。

合計特殊出生率は、タイが1.4(2013(平成25)年)、シンガポールが1.20(2016年)、韓国が1.17(2016年)、香港が1.21(2016年)、台湾が1.17(2016年)と我が国の1.44(2016年)を下回る水準となっている。

世界各国の出生率: 子ども・子育て本部 - 内閣府

しかしシンガポールの年金制度は「CPF=Central Provident Fund(中央積立基金)」と呼ばれていて、どんなに労働者人口が少なくなろうが、問題なく機能するようにできている。具体的には以下のような特徴がある。

  1. 対象は55歳以下のシンガポール国民&永住権保持者
  2. 月収の20%、被雇用者から17%、計37%が毎月CPF口座へ
  3. CPFは政府が運用して年利2.5~4.0%で回る
  4. 住宅購入、医療、教育などの費用に充てることができる
  5. 55歳になると引き出し可能(分割で貰うのが普通?)
  6. 分割で貰うと月額の金額は日本の年金より少なくなる?

世界恐慌でも起こらない限り、払った年金は必ずそれ以上の額で戻ってきそうなので世代間の不公平がない。自分もこれがしたくてシンガポール永住権を何度か申請したけど、残念な結果に終わっている。

シンガポール人は国の制度に依存し過ぎ

シンガポールの年金制度(CPF)のシステムはよくできているけどデメリットもある。

そのデメリットとは、CPFがよくできてるが故に国民がその制度に頼りすぎて思考停止してしまう、ということ。

シンガポール人でも先の事まで考えてる人は「CPFだけでは将来は不安」と何かしら貯金なりスモールビジネスなり投資なりしてるけど、「何とかなるでしょ」という感覚で過ごしているローカルも多い。

たとえば自分が投資信託や株式投資などを初めて、そのことを友人(大卒シンガポール人)に伝えると…「Wah, very dengerous! You are losing money.(うわ、危ない!お金損しちゃうよ)」という返事が返ってきたことがあった。日本人の感覚と同じで驚いた。

政府が優秀すぎるが故に国民が政府に負んぶに抱っこの状態である。自分はシンガポールに対してそんなイメージを持っている。

一方で、東南アジアの優等生であるタイは、福祉制度については非常に残酷だ。タイには年金制度そのものがない。だから、みんな老後に備え何かしらのビジネスをしないと将来のたれ死ぬ。

アメリカとイギリスの大学でホスピタリティーを学んだ自分の友人のタイ人女性も、普段はホテルでガツガツ働きつつ、パヤタでビラの運営している。彼女はビラのビジネスについて「これは私の老後の備え」と言っていた。

とはいえ、シンガポールでは、CPFで貰える月額年金が少なくとも、CPFを利用して国民は安い金額で住宅を購入できるし、そうした住宅を高値で貸し出しできる。

また、家族的な繋がりが深い中華系が7割を占めるシンガポールでは、子供が大きくなったら金銭的に親をサポートする事は一般的。息子・娘が援助してくれる額が、親同士のマウンティングのネタになったりする。

おまけに、シンガポールには日本のような相続税(最大50%近く)は存在しないので、親の資産はそのまま子供に引き継がれる。なので世代交代する度に、家の資産は増えていく(と思う)。

以上からシンガポール人は本当にのらりくらい生きてても、老後は大丈夫かもしれない。とりあえず優秀なCPF制度があるし、子供もいれば援助してくれるのがデフォルトなので。

だけど、崩壊しかけの年金制度しかない日本人はそうはいかない。

不便に慣れないと思考停止する

今の働き盛りの世代である20~30代の親世代は年金をきちんと貰えているため、そういった年齢の人は「自分もいつかは同じように」と思わされるかもしれない。

就活を控えている大学生や、就活中の第二新卒生も、終身雇用×厚生年金で将来安泰するため正社員を目指している、という人も少なくないかもしれない。

だけど、いまの日本の現状をガン無視して「過剰な福利厚生である終身雇用」と「何となく貰えると信じてる年金」のため、正社員を目指すだけ、或いは正社員になって働くだけ、なのは危険だと思う。

終身雇用制度は確実に終わりつつあるし、年金もシンガポールのCPFほど制度がしっかりしてないから。

ただでさえ少子高齢化で国内経済が悪化している上に、天下り先がどんどん増えて、国民のお金が吸い上げられていく。そんな状態なのに「支払った金額よりも多くの年金が老後支給される」なんてあり得るはずがない。

日本国内で働くなら基本的に年金負担は避けられないけど「年金は募金」という感覚で支払っていた方が良いと思う。それさえも嫌なら、住民票を抜いて海外へ就職すればいい。

住民票を抜いて海外就職しても現地での納税義務は生じるけど、香港やシンガポールなどのタックスヘイブンなら、税金は日本と比べて非常に安く貯金もしやすい。

www.sinlog.asia

日本のサービスレベルはクソ高い。料理のクオリティは高いし、トイレのウォシュレットは快適だし、コンビニの接客はロボットみたいだけどクソ丁寧。

だけど日本で育った人は、そのサービスレベルがデフォルトとなっているため「終身雇用(=勤務先のサービス)」や「年金制度(=国のサービス)」についても…

  • 会社勤めなんだから終身雇用が当たり前、会社の財政状況?そんなん知らん。
  • 年金納めてるんだから将来年金貰えて当たり前、国家財政?そんなん知らん。

という思考になってるんじゃないかな、という気がする。

大手で正社員になれば取り合えず安心。公務員として就職できれば取り合えず安心。国家の下で、年金を収めておけば取り合えず安心。そんな「完璧な世界」はこの世に存在しないと思う。

ブログでも、Youtubeでも、投資でも何でもいい。誰もが、いつ急に仕事がなくなっても、いつ急に体が動かなくなっても、十分生きていけるだけの蓄えやキャッシュフローは準備しておく必要があると思う。

Spa-1 Wellness Centre(スパワン・ウェルネスセンター)土日祝日も8時以降ならSGD20.00でOK!ジャクジー&岩盤浴も楽しめる銭湯施設に行ってきた。

どうも、近ごろ社内の部署移動や引っ越しで少し忙しい、シンガポール在住底辺のXin(しん)です。

自分にはゲイランに住んでいるシンガポール在住年数1年未満の日本人女性の友人がいる。彼女は大卒ではなくて専門学校卒。留学経験もなくて、もともと英語も苦手な方。

しかし、シンガポール在住で客対応の多い仕事をしているので、口頭での英語コミュニケーションはすごい勢いで上達している。

それでもWhatsappやSMSの英語は文法間違いだらけなので、ここまで英語のスピーキングとライティングのレベルが、口頭の方が上という形で乖離している日本人はいないんじゃないかな、と思うこともしばしば。

だけど、そんな彼女にCarousellを使った家探しの方法を教えたところ、瞬く間に家探しの達人になってしまった。

家探しの方法については以下の記事を参照。

そして現在、その友達が住んでいるゲイラン付近には「グランドリンク・スクエア(Grandlink Square)」という怪しげなモールがある。

先日そのモールの地下にある怪しげなスパに行ったところ、思いのほか設備が充実してた上に、プロモーションにより湯の森温泉の半額以下の金額でした。

リア充に人気の岩盤浴もあったので、今回はそのスパについて紹介します。

Spa-1 Wellness Centre | 案内編

f:id:xinsg:20190418085429j:plain

  • 住所:511 Guillemard Rd #B1-01 Grandlink Square, S399849
  • 日時:11am - 11pm
  • 連絡:6846-1775
  • 公式サイト:https://spa-1.com.sg/

公式サイトを見ても書いている通り、スパが入っているグランドリンク・スクエアはMRTパヤレバ駅から歩いて5分くらいのところにある。

f:id:xinsg:20190418115024j:plain

 https://www.land.plus/geylang/grandlink-square

常に怪しい雰囲気を醸し出しているこのモール。

この付近に住んでいる、その友達と、建物の端にあるベトナム料理屋さんで食事をしたあと、中にはいった。すると、すぐにこのような光景が見える。

f:id:xinsg:20190418085327j:plain

勇気を振り絞って、こちらのエスカレーターを降りて、

f:id:xinsg:20190418085340j:plain

この下に降りると、左手に「カラオケボックス」、正面に「結婚式場?」…

f:id:xinsg:20190418085427j:plain

右手に「Spa-1 Wellness Centre(スパワン・ウェルネスセンター)」が見える。

f:id:xinsg:20190418110148j:plain

友達によれば、ここにはマッサージを受けに一度だけ来たことがあるが非常に高額だった、とのこと。友達は女性なのでスペシャルマッサージ等ではない(と思う)。

施設内は小奇麗で清潔そうな雰囲気、少し覗き見しようとすると、美人な受付のお姉さんが営業をしてくる。

Xin(しん)「値段を確認したいだけなんですが!」

美人受付「構わないですよ、毎日8時以降はプロモーションをしています」

そこには何と驚きのプロモーションが!

f:id:xinsg:20190419132558j:plain

f:id:xinsg:20190419132615j:plain

※午後8時以降はSGD20.00、1 for 1のプロモーション中。シンガポールのこの類の施設にしては安い。湯の森温泉の半額以下だ。

Xin(しん)「まさか8時以降に来たら1人SGD10.00になる?」

美人受付「2人で来るとお得ですよ!良かったら中を案内しましょうか?」

Xin(しん)「お願いします!」

かくして施設内を案内してもらったわけだけど、「ジャグジー」「風呂(ホット)」「水風呂」「サウナ」「休憩ルーム」等はもちろん「岩盤浴二種類」「翡翠ルーム」「酸素ルーム」「カラオケ室」まであった。そして、怪しげな「男性専用VIPルーム」なるものもあった。

一方で女性風呂は、ジャグジーとサウナしかないようで、エリアも隔離されたとこる。

f:id:xinsg:20190418085523j:plain

Xin(しん)「なんて事だ!風呂(ホット)、水風呂、VIPルームなどは男性用しかなくて、しかも女性専用風呂が隔離されたとこにある。明らかにフェミニスト案件、ツイートしないと!」

友達「そこ、あえて拡散しようとしなくていい!」

かくして下見は終了。スパワン・ウェルネスセンターが開いているのは11時まで。すでに時間は10時を回っていたので、日を改めて利用することにした。

Spa-1 Wellness Centre | 突撃編

そして先日、一緒に食事に行くことが多い別の友達(男性)とゲイランで食事をしたあとスパワンを試した。

6時頃からアルジュニード駅前の「串焼青年」という店で食事をとり、バスでパヤレバ方面で移動、ちょうど8時頃に入店。

「串焼青年でご飯を食べて、スパワンに行く…これがシンガポール在住男のゲイラン過ごし方だよね!?」

そんな事を話しつつスパワンに入店。

Xin(しん)「SGD20.00、1for1のプロモーション、同時に使うことできる?」

スタッフ「1for1のプロモーションなら2人でSGD58.00、8時以降プロモーションなら2人でSGD40.00。SGD58.00払いたいなら、私が受け取ってあげるわよ。」

通常料金(大人):SGD58.00(税込みSGD62.06)
通常料金(子供):SGD29.00(税込みSGD31.03)

Xin(しん)「すみません、SGD20.00ずつ払います」

やはり8時以降SGD20.00と1for1は同時に使えないことが判明。もともとそう書いているので当然といえば当然だけど。

SGD40.00を払って施設内の服を渡してもらって入店。施設の写真・内容はこんな感じ。

カフェ

f:id:xinsg:20190418110139j:plain

ホットチョコレート、コーヒー、紅茶などのホットは充実しているが、コールドドリンクはレモン水のみ。簡単な飲茶系の食事もある。有料での料理も註文できるようだった。カフェのメニューも湯の森よりも充実している。

画像1 画像2
画像1 画像2
画像1 画像2
画像1 画像2
画像1 画像1

男性用入浴エリア

男性更衣室も清潔な感じ。

f:id:xinsg:20190418085601j:plain

受付で室内用の服が渡される。ビニール式の半ズボンは入浴時も着用可。強制的に真っ裸を要求される「湯の森温泉」とは大きく異なる。

f:id:xinsg:20190418085536j:plain

男性風呂の入り口前。スリッパもビニール袋に入っていて清潔な感じ。

f:id:xinsg:20190418085901j:plain

男性風呂には、ジャクジー、風呂(ホット)、水風呂、通常サウナ、霧サウナがある。

ジャクジー湯は風邪ひくんじゃないかと思うくらい生ぬるい。だけど風呂(ホット)は日本人の自分も熱いと感じるくらい。水風呂もちょうど良い冷たさで、通常サウナも十分な温度なので非常に気持ち良い。

男性風呂では、サウナで汗をふんだんに流した直後に水風呂にどぼんと浸かるスタイルが流行っているようだった。自分も真似してみたが気持ちよかった。

 岩盤浴エリア

この施設のなかで最もアピールできるのが岩盤浴だろう。

f:id:xinsg:20190418085904j:plain

決明子(ケツメイシ)岩盤浴。決明子は昔から、緑内障、白内障、夜盲症、結膜炎などの眼の治療のために使われていたらしい。

こちらの岩盤浴はめっちゃ暑いけど、石はさらさらしていて気持ち良い。

f:id:xinsg:20190418085900j:plain

隣のヒマラヤ塩岩盤浴。ヒマラヤ塩は、ミネラルバランスと含んでて、優れた健康効果や効能があるらしく、地球上で最高の塩、とも呼ばれているらしい。

こちらの岩盤浴は決明子(ケツメイシ)程ではなかったけど、石が大きくて少し痛かった。

f:id:xinsg:20190418085857j:plain

翡翠(ヒスイ)ルーム

無料で利用できる施設内で目を引いたのがこのミャンマー翡翠ルーム。

f:id:xinsg:20190418085859j:plain

翡翠ベッドはCOLDとHOTがある。カイロプラクティックや指圧の効果があるらしい。HOTベッドは温度は自動調節できる。COLDベッドはひんやりしていて気持ちいい。岩盤浴で体を温めてCOLDベッドで休むのがオススメ。

f:id:xinsg:20190418085902j:plain

有料施設

他にも有料施設は以下のようなものがある。

酸素室…

f:id:xinsg:20190418085903j:plain

VIPルーム…

f:id:xinsg:20190419135743j:plain

カラオケルーム…

f:id:xinsg:20190418085853j:plain

マッサージ師のパネル

f:id:xinsg:20190419143154j:plain

酸素ルームの前で友達と日本語で話していると、ローカルと思しきおっちゃんに日本語で話しかけられた。「酸素ルームの利用料は一回の利用につきSGD60.00だぞ!」と教えてくれた。

さすがに払った利用料の3倍は出せないと思ったので酸素ルームは別の機会にすることに。

利用してみた感想(まとめ)

f:id:xinsg:20190418085455j:plain

その他にも、スパワンには「休憩室」「喫煙室」などの様々なエリアがある。この写真やウェブサイトからすべて確認できる(と思う)。

f:id:xinsg:20190419143157j:plain

spa-1.com.sg

さすがに通常料金SGD58.00で頻繁に利用しようとは思えないけど、プロモーションSGD20.00〔2019年6月30日迄〕のみでこれだけの施設を利用できるなら、男性にはオススメだと思う。

女性用の風呂エリアには、ジャグジーとサウナのみしかない。おまけに実際に試した女友達曰く、風邪を引きそうになるくらい温い湯のジャグジーらしい。

だけど、サウナは十分な温度らしいし、もちろん女性も岩盤浴・翡翠ルームなど利用できる。実際に自分も何人か女性客を見かけた。

男性をターゲットにしてる店なので、もしかしたら女性は居心地がよくないかもしれないが、岩盤浴もあるし女性も1度は試してみてはいいんじゃないかなと思った。

シンガポールのチャンギ空港の新施設「Jewel(ジュエル)」を内覧したので感想などを書いてみる

どうも、シンガポール在住の独身、底辺現地採用のXin(しん)です。

2017年4月17日にオープン予定のシンガポールのチャンギ空港の新施設「Jewel(ジュエル)」の内覧に行ってきました。

昨日いきなり外資系銀行で働くシンガポール人の友人より、投資系グループチャットで下記のようなメッセージを受信。

f:id:xinsg:20190414125754j:image

ジュエルチャンギの内覧チケット3つ余っとるから興味あるなら教えてくれ…とのこと。そういえばシンガポールに新しいターミナルだか何だかできると聞いていたが、そのことか。

Jewel(ジュエル)@チャンギ空港とは

Jewel(ジュエル)…エヴァンゲリオンの使徒にいそうな名前。

いかにも中二病的なイメージだと思いつつジュエルを検索。ウィキペディアには以下のように記されておりました。

Jewel(ジュエル)は、2019年4月にオープンする、シンガポールのチャンギ空港の多目的施設。 庭園・アトラクション・ホテル・航空施設・300の小売店やダイニング施設が入っている。地上5階建・地下5階建ての10階建で総床面積134,000㎡をにもなる。 アトラクションには、世界最大の屋内滝「Rain Vortex」、 5階建ての屋内庭園「Forest Valley」、最上階の庭園・レジャー施設を備えた「Canopy Park」も含む。

Jewel Changi Airport - Wikipedia

つまりチャンギ空港のマーケティング目的の新施設。自然と一体化しとる新しい商業施設=ショッピングモールということだろう。位置はターミナル1の真ん前。

f:id:xinsg:20190414150745j:plain

シンガポールのように人口の少ない都市は、国外からの需要をふんだんに誘致して、外国人にお金を落とさせるのがベスト。

「滝あり大型施設内庭園」という話題でのマーケティング効果で外国人を誘致し、施設内の約300の小売店&レストランで経済効果をせしめる。

なるほど金儲け得意の実利主義のシンガポールらしい。また「金の成る木」を作ったのか、と思わされました。

入場チケットはオンライン制

興味あるチケット欲しい…と伝えると友人からチケットがWhatsapp経由で送られてきました。

f:id:xinsg:20190414125812j:image

チケットはオンラインのQRコード、併せて以下のようなインストラクションも受信。

f:id:xinsg:20190414125942j:image

そういや、シンガポールの第4ターミナルの内覧時も、こんな風にオンラインチケットで入場する…と見た事があるような気がする。

とにかく気軽にWhatsapp経由で友人にチケット配布できるのは便利。かくして同じくチケットを貰った友人と一緒にチャンギ空港へ。

チャンギ空港│旅行鞄を持たない行列

チャンギ空港に着くと明らかに同じ目的で来たと思しき人々の列が。逆に普通の旅行客がいない。

f:id:xinsg:20190414133012j:plain
ご丁寧にJewel(ジュエル)内覧の案内もありました。案内に沿ってジュエルへ向かいます。

f:id:xinsg:20190414133137j:plain
この辺りまで友人と「チケットいらなんじゃね?」と言い合ってたのですが、下の写真の辺りをまっすぐ進んだところで、チケット提示。

f:id:xinsg:20190414133158j:plain

QRコードをかざせば難なく進むことができました。

f:id:xinsg:20190414133218j:plain

専用通路を渡っていざジュエル入口へ。

ガーデンズ・バイ・ザ・ベイと同じくファイナルファンタジー7のイメージです。

f:id:xinsg:20190414133259j:plain

たぶん周りの人々はみんなシンガポール人ばかり。

シンガポール国内で多くの人口を占める中国人、インド人、マレーシア人もほとんどいない。シンガポール人ばかりなオーラを感じました。

世界最大の屋内滝「Rain Vortex」

 このまま真っすぐ進んで見えてくるのが、施設ど真ん中の大きな滝「Rain Vortex(レイン・ボルテックス)」。FF7(ファイナルファンタジー7)の敵にいそうな名前。雰囲気もまさにFF7のセーブポイントでした。

f:id:xinsg:20190414133329j:plain

f:id:xinsg:20190414133726j:plain

f:id:xinsg:20190414133340j:plain

「Rain Vortex」とぐぐると「HSBC Rain Vortex」と検索結果に出てきました。きっとHSBCの金で作った滝なんでしょう。

屋内庭園「Forest Valley」

既に屋内滝を囲っている森が屋内庭園「Forest Valley」。同様にぐぐると「Shiseido Forest Valley」と出てきました。

f:id:xinsg:20190414133741j:plain

我が国の化粧品製造&販売業者「資生堂(Shiseido)」のお金でできた森。壮大な感じで、美しい花も沢山ありました。

最上階の庭園・レジャー施設「Canopy Park」

最上階ではどこかの音楽学校の学生?と思しき人々が太鼓を演奏してました。

f:id:xinsg:20190414133812j:plain

この辺りにはレストランが沢山あって、自然に囲まれながら食事をしたりタイガービールを飲んでいる人が多かったです。

f:id:xinsg:20190414133820j:plain

「Canopy Park」のメインと思しき最上階の自然アトラクションに行こうとしたんですが、長蛇の列が。

f:id:xinsg:20190414133855j:plain

偶然チケットを貰っただけの底辺現地採用ジャパニーズが、本場シンガポール人のキアス(Kiasu)に対抗できる訳がない。16時~19時までの時間制限もあったので「Canopy Park」は諦めました。

ちなみに、この先を進むと以下のようなアトラクションが楽しめたようです。

  1. キャノピー橋(Canopy Bridge)
  2. バウンシングネット(Bouncing Net)
  3. ウォーキングネット(Walking Net)
  4. ヘッジ迷路(Hedge Maze)
  5. ミラー迷路(Mirror Maze)
  6. ディスカバリー・スライド(Discovery Slides)
  7. 霧ボール(Foggy Bowls)
  8. 刈り込みウォーク(Topiary Walk)
  9. 花びら庭園(Petal Garden)

詳しくは下記のジュエル チャンギ空港の公式サイトを参照してください。

Canopy Park - Jewel Changi Airport

Jewel(ジュエル)内の小売店&レストラン

「Canpopy Parkは楽しめなかったけど、代わりにカナダ大麻株の筆頭Canopy Growthの株を買ってキャピタルゲインを楽しもう!」

同じくプチ投資家である一緒にやってきた友人(日本人)とそんな事を話しつつ階下のショッピングモールを楽しみました。

小売店やレストランが約300あるそうなので、全てを写真に収めることは不可能ですが、回った感覚としては、レストランは日系店が多い印象。

f:id:xinsg:20190414134009j:plain

f:id:xinsg:20190414134016j:plain

f:id:xinsg:20190414134047j:plain

東急ハンズの自己主張が半端なかったです。

f:id:xinsg:20190414134032j:plain

北米のバーガー専門店の「シェイクシャック Shake Shack」は東南アジアの第一号店らしいです。

f:id:xinsg:20190414134027j:plain

シンガポールの高齢者には未だにポケモンGOが人気。ポケモン専門店もありました。

f:id:xinsg:20190414133909j:plain

f:id:xinsg:20190414133921j:plain

その他(仮想体験、アーリーチェックイン等)

モールの一角に仮想体験ができる「Changi Experice Studio」という空間もありました。

f:id:xinsg:20190414133929j:plain

f:id:xinsg:20190414133935j:plain

f:id:xinsg:20190414133951j:plain

フライト時のアーリーチェックイン用の機械もありました。

f:id:xinsg:20190414134057j:plain

アーリーチェックインは少なくとも3時間前には済ませておけ、1時間前にはターミナルに到着しておけ、とのこと。

f:id:xinsg:20190414134106j:plain

以下の航空会社がアーリーチェックインの対象なようです。

f:id:xinsg:20190414170745j:plain

その他も撮りためた写真は山ほどあるのですが、キリがないのでこの辺にしときます。

一緒に来た友人は、この時間制限付き公開前施設内の「ユニクロ」で、ひたすら時間を使って服を選んでいました(笑)

大型施設「Jewel(ジュエル)」の感想

f:id:xinsg:20190414134020j:plain

何の番組かは忘れたけど、小さいころ「21世紀はこうなる」という世界をテレビで観た気がする。

今回訪れたジュエルは、名前・滝・施設デザインなどが中二病的なイメージだけど、自然・商業・バーチャルの世界が融合した世界で、自分が小さい頃にテレビで観た「あの世界」に近いと感じた。同時に「シンガポールはやっぱりビジネスが上手い」と感じた。

日本も人口が少なくて経済的に不安なのであれば、増税などで国民からお金を徴収するのではなく、カジノや今回のジュエルのような「全世界にいる外国人にお金を落とさせるハコ」を作って儲ければいいじゃないかなと感じた。

国内からいくらお金を取ろうとしても人口減で需要は頭打ち。競争ばかりが激しくなって、国内の労働者は疲弊していく。

だけど労働者は国内にいても、ネットや観光業を通して全世界の客を相手にするビジネスモデルなら国内の人口なんて関係ない。必要なサービスなら、適当な仕事をしていようが客はつくもんだ。しっかり給料は貰えてる(=高い訳じゃない)けど、適当に仕事している自分は尚更そう思った。

今回、自分と同じくチケットを貰ってジュエルに向かった友人のブログはこちら。良ければこちらも参照ください。

1031vagabond.com

シンガポールでiHerb(アイハーブ)生活を始めて「肌のベタつき」「抜け毛」等が改善されてきたので購入したサプリメントを紹介する。

どうも、ご無沙汰しております。シンガポール在住の底辺現地採用。一歩踏み外せば、KKO(キモくて金のないおっさん)予備軍のXin(しん)です。

20代前半の頃ぐらいまでは、「アンタは食べても太らん!羨ましい体質してるな」なんて母親や姉貴から言われて育った自分。

しかし、30代を過ぎたあたりから以前のように「食っても動かない生活」を続けていると、体重が増える体質になってしまいました(泣)

その打開策として始めたのが、前回紹介した水泳です。

このお陰で、何とか体型維持できるに至っています。同時にスイミングに通っていた小学校低学年時代の水泳力が、若干蘇りつつある感じ。

ちなみに、上記の記事を書いたあと、公共プールに会員登録したらポイントが貰えて実質プールは無料で通えている、とのコメントをくれた方がいました。

ActiveSGの会員になったら100ドル分のクレジットをもらいました。なのでプール代は実質タダで通ってますw

こういう情報は本当にありがたい。

確かに公式サイトでは、以下の2つの何れかの方法でActiveSGのアカウントを作れば、SGD100.00分ゲットできると書いてます。

・Singpass経由でログインする
・NRIC/Birth CertificateをActiveSGスポーツセンターで提示する

Membership - ActiveSG

かくいう自分も未だにActiveSGのアカウント作成はしていないのですが、アカウント作成してジムに通おうかなと思案中です。

健康生活(その2)

f:id:xinsg:20190319192307j:plain

さて、そんな訳で前回はシンガポール公共プールを紹介した訳ですが、今回は健康記事の2個目のお題です。

  1. 取り組んでいる運動と継続方法
  2. 俺的オススメiHerbサプリメント
  3. 涼茶を始めた動機と購入方法

やたらとiHerbサプリ好きの友人がいて、流されて自分も購入してしまい、サプリメント生活をする羽目になってしまいました。

あくまでサプリは、健康な身体を維持するため足りない栄養等を補給するためのもの。サプリなしで健康に生活できなくなっては本末転倒である。

そんな事を意識しつつも、毎日サプリを2、3種類飲む生活を、かれこれ3~4ヶ月過ごしております。

お陰様でタイトルの通り「肌のベタつき」「抜け毛」なども改善された上に、体調はすこぶる良いです。体調が良いのは定期的に行っとる水泳のお陰かもしれませんが…。

iHerbサプリ(試した製品)

f:id:xinsg:20190319163704j:plain

f:id:xinsg:20190319163719j:plain

もともとiHerbを勧めてくれた友人は、お薬とは関係ない仕事をしているのに、薬剤師かと思うほどサプリに詳しい。

自分も定期的にサプリメントを摂ったり飲んだりしてれば詳しくなっていって、サプリ博士になれるに違いない。

そう思いつつ3~4か月…。

結局「これ肌がベタつかなくなるやつ」「これ抜け毛減るやつ」「これ臭いサプリ」ぐらいな事しか頭に残ってない(笑)

当ブログは所詮趣味ブログ。アクセスが減ろうが全く気にしないので、薬事法的な事は度外視して紹介していきます。所詮サプリは健康食品だしね。

とはいえ、同じサプリを短時間に摂りすぎたり飲みすぎたりすると危険な事もあるので、とりあえず「摂りすぎ、飲みすぎ」等には注意してください。

アルギニン(Arginine)

f:id:xinsg:20190319232236j:plain

Jarrow Formulas, Arginine, 1000 mg, 100 Tablets

成長ホルモンを促すアミノ酸。脂肪の代謝を促したり、免疫力をアップさせたり、疲労回復をサポートする。

タブレットは無臭だけど大きめ。喉が小さいは人は飲むのに少し苦労するかも。

何を隠そう、飲み始めてから肌のベタつきがなくなり抜け毛か減ったのは、アルギニンのお陰な気がする。

自分は、もともと髪の毛の量が多い方だけど、抜け毛も多い。高校生の頃から抜け毛が多いけど、生え変わりも早いので結果的なボリュームは変わらず。

とはいえ30歳を過ぎた辺りから、少しボリュームが少なくなってきた気がしていた。AGA治療が早急に必要な訳じゃないが、抜け毛が抑制できるに越したことはない。

そのため、もともとは健康のために取り始めたタブレットだったけど「肌ベタつき改善」「抜け毛改善」という思わぬ作用に最初は驚いた。

アイハーブ漬けの友人にアルギニンの作用を紹介したところ、友人もアルギニンを摂りはじめ、彼は気になっていた「耳の後ろのベタつき」が改善されたらしい。

恐るべし効能。これといった副作用もないので、アルギニンはオススメです。

シリマリン(Silymarin)

f:id:xinsg:20190319232659j:plain

Now Foods, Silymarin, Milk Thistle Extract, 150 mg, 120 Veg Capsules

様々なタブレットを服用すると肝臓に負担が掛かるらしい。

そんな訳で友人から「どんなタブレットを服用するにしても併用した方が良い」と勧められていたのがシリマリン。「シリマリン=肝臓デトックス」とだけ教えられた。

お酒を飲む前、飲んだ後に服用すると、酔いからの回復は早くなる感じ。

タブレットを取り始めた当初は、友人と体調の変化を伝えあっていた。

そこでシリマリンの話になり…

「シリマリン摂取しても何の体調の変化もないよね。本当に飲んでて意味があるものなのかな?」

なんて摂取し始めた感想を伝えると…

「そもそも肝臓の調子なんて身体で感じとれるもんじゃない。今日は肝臓の調子がいい…なんて言わんやろ。シリマリンはそういう類のものじゃない」

と言われた。そりゃそうだ。効能を感じ取ることはできないが、とにかく摂取しとけば良い。それがシリマリン。

ちなみに上のシリマリンは、アメリカの老舗サプリメーカーである「ナウフーズ(Now Foods)」のもの。先進国大手だと安心感があります。

マルチビタミン(MultiVitamin)

f:id:xinsg:20190319234016j:plain

Muscletech, Essential Series, Platinum Multi Vitamin, 90 Tablets

自分の周りで最もサプリに詳しそうな友人に、どんなサプリを摂ったら良いか聞いて、出てきた答えが「マルチビタミン」。

しかし、アイハーブでマルチビタミンを探してみると値が張る製品が多い。そのなかで「最も安いから」という安易な理由で購入したのが上の製品。この判断が悪かったのかもしれない。

これは、今回購入したサプリの中で一番よく分からなかった。しかもタブレットが臭い。家畜の餌のような匂いがするタブレット。飲むと尿がめちゃくちゃ黄色くなる。

当初はアルギニンとマルチビタミンを同時に取り始めた為「肌のベタつき改善」「抜け毛改善」という効能が、どちらのサプリのお陰か分からなかった。

そこで一定期間マルチビタミンだけをストップ。それでも上記2つの効能は全く変わらないため「尿が黄色くなる」以外のマルチビタミンの効能が分からなくなった。

それ以上にタブレットを飲む際の匂いがきついので途中から「早くタブレット全部なくなってくれ」という思いで摂取していた。

きっと購入した製品が悪かったのかもしれない。オススメのマルチビタミンがあれば、誰か教えてください。

iHerbで購入した物(その他)

f:id:xinsg:20190319163701j:plain

f:id:xinsg:20190319163647j:plain

アイハーブではUSD40.00以上の購入で、送料が無料になる。そんな訳で、ときどき友人に「iHerbで欲しいものがないか?」と聞かれる事があるのだ(笑)

送料を無料にするために、ついでに購入したもの、薬に近いもの、今から摂取予定のタブレットを紹介する。

生くるみ(Raw Walnuts)

f:id:xinsg:20190319234140j:plain

Now Foods, Real Food, Raw Walnuts, Unsalted, 12 oz (340 g)

アイハーブではナッツやベビーフードなどの食品も売ってる。

体重を落としたい自分にとって、敵となるのは真夜中の「お腹が空いた」という症状。

20代の頃は真夜中にホッケンミーやフライドオイスターなど、コレステロール料理を食べても平気だった。

しかし、いま同じ事をすると、正真正銘キモくて金のないおっさん(KKO)予備軍になってしまう気がする。

食事をとれない真夜中に、腹を少し満たすために最適なのがナッツ。なかでもウォールナッツ(くるみ)は特に身体に良いらしい。

とはいえ摂取のし過ぎは塩分の取りすぎにもなる。真夜中にお腹が空いて耐えられなくなったら、少しだけ摂取するようにしてます。

抗真菌ローション(Antifungal Location)

f:id:xinsg:20190319234342j:plain

Home Health, Antifungal Lotion, 4 fl oz (118 ml)

恥ずかしながら、自分の足には若干の水虫症状があった。

ある時「ちょっとこれはマズイかもしれん」と思うほど症状が酷くなり、クリニックに行こうか考えた。

しかし、父親も水虫の傾向があるが、親父は使ってる水虫の薬は匂いがキツイんだよね。

もちろん日本とシンガポールでは処方される薬も違うだろうが、臭い薬を出されてもな。

そんな感じでクリニックに行く前に、藁にもすがる思いで探して出てきたのが、上の抗真菌ローション。

「症状がよくなった」「香りが良い」などもレビューを見て購入。使い始めて、2週間くらいで劇的な効果が現れ始めた。

しかも匂いも全く臭くなくて寧ろ良い。使った後はアロマみたいな香りが部屋に充満する。

今は2本目が無くなりかけているけど、水虫症状は殆どなくなり、足がめちゃくちゃ綺麗になった。

水虫や白癬で悩んでいるなら、よほど体質が合わない…という人でない限り、症状は改善するはず。

ビオチン(Biotin)

f:id:xinsg:20190319234825j:plain

Now Foods, Biotin, 5,000 mcg, 120 Veg Capsules

自分は、もともと髪の量が多いぶん白髪も多い。白髪は中学生の頃から生えていた。髪の毛の色が茶色に近くて白髪も多い。

なので高校の時にブリーチで髪色を抜いても「白髪もあるんで人工的に染めた訳じゃないです、地毛です地毛」と先生に言って通していた。

まあ白髪なんて染めれば済む話だし、コンプレックスという程のものでもない。

とはいえ30代を過ぎてから、M字が少し薄くなってきて白髪も増えてきた。白髪隠しのため染めたりする事もあるが、必要以上に髪にダメージが掛かる。

そこで何か黒髪に良いサプリはないか、という事で調べて出てきたのが、このビオチンである。

ビオチンはビタミンBの一種で、皮膚・爪・髪などを健やかに保つための栄養素。定期的に摂取する事で血流促進効果も促されるため、黒髪にもよく発毛効果も出てくるのだとか。

もしやと思い調べてみたところ最初に紹介したアルギニンも、ビオチンも、薄毛対策のために摂取するサプリなようだ。

禿には「亜鉛」「ビオチン」「アルギニン」なんて書いてるのをネットの何処かで見たような気がする。

ビオチンは、送料無料にしたい友人のため、ついでに依頼したサプリ。最近注文したばかりなので、まだ手元に届いていない。なので効果の程は、まだ分からない。

サプリ生活はまった

かれこれサプリを始めて3~4ヶ月。

当初はサプリなしで食事に気をつけて、健康的な生活を送ろうと思っていたけど、どっぷサプリにハマってしまっております。

シンガポールのダイソーに薬ケースが売っています。

f:id:xinsg:20190323225442j:plain

※Tanjong Pagar駅近100AMモール4階のダイソー 

自分はここから一つのお薬ケースを購入。少量のサプリを2~3種類詰めて携帯。食後に摂取するようにしています。

以前は会社のパソコンのキーボードが手油だらけになってしまう、その度に掃除…という事を行ってましたが、今は全くベタベタしない。抜け毛も減ったので部屋の掃除も楽ちん。

しかしサプリ取り過ぎは良くないので、1日2回と言われてるサプリを1日1回しか取らなかったり。1回2タブレット摂るサプリを1回1タブレットしか摂らなかったり。必要以上に摂り過ぎないように心がけてます。

あくまで食事で摂取できないエネルギーを補給するための健康食品、という事をわすれずビオチンも摂取。何か変化があったら当ブログでもアップデートしようと思います。

iHerbでサプリ・薬などを割引購入したかったら、購入画面の横に当ブログの割引コード「APO5961」を入れれば5%割引になります。

f:id:xinsg:20190320000016p:plain

しかし、これをしてしまうとXin(しん)にもポイントが入ってしまいます。

そういうのが嫌いな人は、ここは無記入でも購入できます。

今回紹介したサプリは、楽天やアマゾンで購入できる製品もあると思います。安く購入したい人は、調べてから決めるのも良いかもしれません。

シンガポールで公共プール(Swimming Complex)を利用して少し痩せて健康になった気がするのでプール利用案内を書く。

ご無沙汰しております、世界一健康的な国らしいシンガポール在住、昔は不健康がアイデンティティでした、Xin(しん)です。

シンガポールに住み始めて早7年。いろいろ退屈な面はあれど、自分はシンガポールでの生活が気に入っています。

過去に北米に留学した時もそうだったんですが、凡そ自分にはホームシックやカルチャーショックといったものなく、留学生活は最初から最後までテンションマックスでした。ただ一つだけ悩みがあったんですよね。

日本に比べてタバコが高い!

…という事。しかし、出費の大きい喫煙も約2年程前から辞めました。たぶん禁煙には成功したと思います。

健康生活スタート

1年程前からは運動もし始めました。

種目については自分の性格に合わせて変えたものの、今も週2〜3回のペースで続けることができています。

体重はあまり測らないのでざっくりですが、1年くらい続けて3〜4kgは落とせたんじゃないかと思います。一時帰国して久々に友人に会うと「細くなったやん」と言われました。

また3ヶ月ほど前からiHerbのサプリメント生活、2週間くらい前からネットの情報を鵜呑みにして涼茶(リャンチャ)生活も始めました。

特にサプリメントについては周りからの圧力が強く、無理やり始めさせられた感がありますが、結果的には満足。

とにかく自分の中で、健康=マイブーム…なので当ブログ始まって以来の、健康記事を書きます。具体的には自分の経験も折り込みながら…

  1. 取り組んでいる運動と継続方法
  2. 俺的オススメiHerbサプリメント
  3. 涼茶を始めた動機と購入方法

なんかを数回に渡って紹介していきます。今回は格好「1.」に焦点を当て書いてきます。

運動は水泳がオススメ 

自分は過去には、その手軽さからジョギングをしてました。しかし、当たり前と言えば当たり前なんですが、走るのは辛いんですよね。

走った後は気持ちが良いんですが、長時間ぜーぜー言いながら走り続けられる人の、気がしれない。その割にはジョギングはカロリー消費が少ないらしい。手軽だけど効率が悪い気がする。

そこでシンガポール的に、短時間で最もカロリー消費できる効率の良い運動はないか…と調べました。

それで出てきた答えが「水泳」でした。


f:id:xinsg:20190212160202j:image

水の中では少し動くだけでも大量のエネルギーを消費する。なので泳ぐとなると消費カロリー量が半端ない。まさに効率良くカロリー消費したい自分にとって神運動といえます。

しかも自分は小さい頃はスイミングに通っていたので、水泳なら日本人の人並みくらいはできる自信はあります。

という訳で具体的に、シンガポールでプールを始める方法を案内していきます。

水着は何でもOK!

流石に裸や下着では泳げないので、ショッピングモールに入ってるスポーツ店で、水着・ゴーグル・耳栓、を購入します。

ゴーグルは安物だと漏れてゴーグル内に水が入ってくるので(経験済みww)、価格はSGD30.00以上の物がよいと思います。自分は今はこいつを使っています。


Speedo(スピード) スイミングゴーグル ユニセックス マリナースプリーム ミラー プール 水泳 フィットネス SE01914 ネイビー×ブルー NB

シンガポールは、日本みたく完璧主義ではないので、その水着は駄目とプール拒否られる事は殆どないです。

なのでピチピチの海パンやスクール水着でなくてもOK。

自分が水着を買いに行った店では、競泳水着が高くて、バミューダ水着が安かったので、店員さんに「バミューダはパブリックプールでは拒否さるぞ」と脅されました。

しかし「もっこりなんて死んでも嫌だ」と頑なに競泳水着購入を拒否、反対を押し切りバミューダを購入しました。

結果オーライ、未だに水着については一度も注意された事がありません。

というか、シンガポールには宗教的に肌の露出は控えるムスリムの方々も多いので、水着について他人が口出しできない。男の子でも「ほぼ服やろそれ」と言いたくなるようば格好で泳いでたりします。

若い女性には可能な限り露出の高い水着を着て欲しい、そしてプールでお目に掛かりたい、というのが個人的願望ではありますが、女性も当然ぶっちゃけ服みたいな水着…でも公共プールで拒否られる事はありません。

どんな格好でもOKだから、起こる問題もあるのですが、シンガポール人的には服水着を拒否したところで売上が増える訳じゃないし面倒なだけ…という事だと思います。

水泳団地┃Swimming Complex

f:id:xinsg:20190212160202j:plain

シンガポール国内には至るところに公共プールが点在していて、そういったプールは「Swimming Complex(水泳団地)」と呼ばれてます。

www.google.com.sg

こういったプールは、外国人でもSGD1.30〜SGD2.00で利用可能で、スマホのアプリでEZ-LINKを設定していれば、カードをかざすだけで入場する事ができます。

f:id:xinsg:20190212103947j:plain

www.ezlink.com.sg

ちなみに上記のアプリの設定は、シンガポールのNRICが必要で、アプリでEZ-LINKと紐づけられるクレジットカードも案外少ないです。ネットで調べた限りアプリ設定が可能なカードは以下の4つ。

POSB Everyday Card

f:id:xinsg:20190212021242p:plain

DBS Live Fresh Card 

f:id:xinsg:20190212021251p:plain

Citi SMRT Card

f:id:xinsg:20190212021306j:plain

Standard Chartered Unlimited Cashback Credit Card

f:id:xinsg:20190212021316p:plain

自分が使ってるのは「POSB Everyday Card」です。

同じEZ-LINKでも、普通のMRTで利用しているカードだと通ることができません。とはいえ別にEZ-LINKを利用せずとも、スタッフにNETS可能なクレジットカードを提示すれば、支払いが可能です

f:id:xinsg:20190212104005j:plain

料金は施設の充実度によって異なりますが、おそらくSGD1.30とSGD2.00の二種類(子供は半額)。プールがイベントのため半日しか開放されていなかったり、雨が降ったりしている場合には、SGD1.30→SGD1.00、SGD2.00→1.30と安くなる場合もあります。

しかしプールは野外であるため、通常料金を払っても、途中から雨が降ってきたりして、止む見込みがないとプール利用を禁止されます。

その場合はプールの利用許可が降りるまで待つこともできますが、自分の経験上、雨がふってきて待ってみて、再び泳げた試しがないです。雨がふってきてプールから上がるよう指示されたら、そのまま帰宅した方が得策。そのまま待つと、時間の無駄になる可能性が高いです。

そんなSwimming Complexでは、よく子供用スイミングクラスの場として使われてるのでトレーニング用レーンも用意されてます。

それ自体は良いんですがSwimming Complexによってはスイミングに来ている子供が、本物のパジャマを来たままプールに入っているケースもあり、プール内の水がめちゃくちゃ汚かったりする時もある。

※パジャマを着ているのは、「着衣泳」を習っているためだそうです(コメントで教えて頂きました)。

同じSwimming Complexでも、場所によって管理のされ方に相当ばらつきがあるので…

  • 自分の家から近い
  • 管理が行き届いている

という2点を焦点において通うプールを決めたら良いと思います。

ちなみに、毎回自分も使用しているロッカーは、小さいサイズはSGD0.20。これは何処のSwimming Complexでも一律の値段です。

f:id:xinsg:20190212104008j:plain

HomeTeam National Service

Swimming Complexが衛生的に無理だ、という方は、施設数は圧倒的に少ないですが、HomeTeam NSのプールがオススメです。

f:id:xinsg:20190212185154j:plain

www.hometeamns.sg

National Service(NS)とは、シンガポール在住者ならご存知だと思う兵役のことですよね。

Home Team NSとは、Singapore Police Force(シンガポール警察)とSingapore Civil Defense Force(シンガポール市民防衛)が、NSmen(徴兵従事市民)やシンガポール国民のために作った非営利団体クラブみたいなもの。

内容はプール・ジム・レストラン・カラオケなどなど、なかなか便利な施設を用意してます。

いかにもシンガポール国民や、少なくとも永住権保持者しか利用できなさそうな名前ですが、実は金さえ払えば就労ビザ所有の外国人でも利用できるんですよね。

但しプールの利用は、非会員外国人利用なら平日のみ、1回SGD3.00します。土日はローカル会員のみに開放されてます。

プールの横にチケット購入マシンがあるので、IDをかざしてクレジットカード(NETS, EZ-LINK等)で購入。出てきたチケットで入場する流れになります。

HomeTeam NSのロッカーは、1回利用につきSGD0.40〜SGD1.00と高めに設定されてます。

しかし、更衣室やプール内の水は非常に清潔で、シャワーは温水も出る(Swimming Complexは水シャワーのみ)ので、プールとしての施設レベルは圧倒的にHomeTeam NSが優ります。

そんな訳で自分も平日プールに行くときは積極的にHomeTeam NSを利用しています。

OCBC Aquatic Centre

ゲイラン・カラン駅近くに住んでいるのであれば、Kallang Mall Mall付近にあるOCBC Aquatic Centreもオススメです。

f:id:xinsg:20190212184753p:plain

obs.sportshub.com.sg

オリンピックで使われるのと同じプールがあるようで、メンテナンスも行き届いていて綺麗。ダエットのための、ガチ泳ぎが目的ならシンガポールで最も優れたプール、とも言われてます。

入場料もSGD2.60なので、HomeTeam NSよりも安いです。唯一の難点はシンガポールに1つだけしかないことです。

オススメのプール施設

以上これで…水泳に用意すべきアイテ厶、シンガポールで利用できる公共プール(Swimming Complex / Home Team NS / OCBC Auatic Centre)の紹介をしました。

シンガポールのSwimming Complexは価格は安くても、大きなアトラクション的なウォータースライダーやスベリ台などが利用できる場所もあります。

そういう巨大施設のプールの水は、けっこう汚い場合も多いのですが、子供が来たら喜びそうな場所も少なくないです。Ang Mo Kioのプールには卓球台もあります。

f:id:xinsg:20190212104012j:plain

子供が来たらよろこびそうな、スベリ台付き公共プール一覧

f:id:xinsg:20190212103929j:plain

  • Pasir Ris Swimming Complex
  • Senkang Swimming Complex
  • Choa Chu Kang Swimming Complex
  • Jurong East Swimming Complex
  • Jurong West Swimming Complex

上の写真はJurong East Swimming Complexのもの。余りにもネットでの評価が高いので行ってみました。シンガポールの日本サッカーチームのアルビレックスの名前も書いとりました。何か関係あるのかな?

f:id:xinsg:20190212105031j:plain

とにかく人気のSwimming Complexは何れも郊外にあるのが特徴でしょうか。自身は訪れた事がないですが、新興住宅地であるSengkangのプールは特に新しくて秀逸…と聞いた事があります。

子連れでシンガポールにお住まいの方は必見かもしれません。

水泳を継続するためのメニュー

水泳を始めて約10ヶ月、それほど運動が好きではない自分が、今のところ続ける事ができているメニューは以下の通り。

  • ①50m往復5回(平泳ぎ、クロール):約20分
  • ②瞑想しつつ平泳ぎ:約10分
  • ③スマホ休憩:約10分
  • ④自由(適当):約20〜40分

毎回①〜④のメニューを1時間、長い時は1時間半かけてこなします。

プールをはじめた頃は、少し泳いだだけでドッと疲れ、クロールも忘れてて足もつって半泣きになりました。

しかし、適当に続けていたら泳ぐスピードも早くなってきたし、クロールも完璧に蘇りました。バタフライは練習中。泳ぎ終わっても、あんまり疲れなくなりました。

未だにクロール泳ぎは少ししんどいですが、平泳ぎなら何時まででも泳げる気がします。オススメは、平泳ぎしながら瞑想。平泳ぎの際中に、将来の事とか、経済の事とか、株式の事ばかり考えてます。

そして、思い存分瞑想して泳ぎ終わったらカロリー消費できている。水泳は神運動と言えると思います。

10ヶ月でたった−3〜4kgなので、ダイエットとしての効果はイマイチな感じもしますが、健康になった気がするし、ストレスなく続けられているというメリットがでかいです。ほんとう全然辛くない。そんな訳で…

  • 体重落としたい
  • 健康になりたい

という願望がある人は、是非シンガポール国内の公共プールを利用してみる事をオススメします。次回は自分が食べ続けているiHerbサプリについて書きます。

シンガポール在住者から見た完璧主義大国「日本」は無駄なビジネスマナー等で疲弊してる。

新年あけまして、おめでとうございます。

低身長、低学歴、低収入、低成長、低スペック…5低のXin(しん)です。

  • シンガポール国内ローカル憩いのカフェ
  • 年末に参加した若干卑猥アニメフェスタ
  • 参加者1000名の台湾人の結婚式@台北
  • アメブロを利用したマーケティング(無料)
  • 最近はハマっているSG国内プール
  • アイハーブ(iHerb)で購入したサプリ

などなど書きたいネタは山ほどあるけど、今回は発作的に、海外在住者に有りがちな外専記事を書きたいと思ったので書きます。

内容は自分が日本について変だと思うこと。それを若干の愚痴とともにリリースしていきます。

自分の同僚・職場環境

自分はシンガポールにある多国籍企業に勤めている。

同僚がシンガポール人・マレーシア人・タイ人・フィリピン人・ベトナム人・インド人から成る、多国籍チーム。

ボス(チームヘッド)はインド人。その下にマネージャー的な立場が2人いて、1人はフィリピン人で、もう1人はタイ人。

そして日々、シンガポール人、香港人・台湾人・中国人・タイ人・ベトナム人・フィリピン人・日本人の顧客に対してサービスを行っている。

そのためチームはざっくり分けると…

  • 中華系チーム
  • タイチーム
  • ベトナムチーム
  • 日本チーム

…の4つから成る。対応すべき顧客は他にもシンガポール人・オーストラリア人・フィリピン人・インド人(稀に)もいるけど、皆で英語で対応する感じ。

インド人の大ボスは滅多に会社に来ないので、実質これら4つのチームをフィリピン人とタイ人のマネージャーが見てることになる。

相手国籍により異なる心的準備

他チームに比べて日本チームは比較的暇なので、よくお手伝い(シンガポール人・香港人・フィリピン・オーストラリア人対応)させられる。

自分の場合は仕事(お手伝い)をする過程で…

  • 香港人は短気だからサクサク対応しないとブチキレちゃう
  • フィリピン人は温和な人が多いからリラックスして対応可
  • オーストラリア人は多民族国家だからか人の性格のぶれが激しい
  • シンガポール人はコテコテのシングリッシュ話してOK!

なんて事を意識して対応するようになった。それでも程度の差こそあれ、これらの国々の人へは普通の対応をしていればOK。

しかし、我々が対応すべき顧客には、普通の対応不可の「異質な特徴」を放っている人種もいる。それが日本人なのだ。

日本人=完璧主義者→面倒臭い

主な顧客の日本人は、日本にいるのだけど、海外大卒とか高スペックが多くて外国語も問題ない。

メールやチャットは英語でしても全然OKだし、英語も話せる。みんな「英語が話せるルー大柴」みたいな感じ。しかし、住んでる場所が日本なのが問題なのかもしれない。

たとえば、大人の事情により具体的な内容は避けるが、顧客に…

  • ①「〇〇は〇〇なので、〇〇するまでお待ち頂けますか?」
  • ②「〇〇のオーダーは〇〇のページからしてください!」
  • ③「その件については後日、〇〇チームから連絡いたします」

なんて対応をすると、たとえばシンガポール人相手なら…

  • ①「キャン(Can!)」
  • ②「オッケーロ(OK lor)」
  • ③「オッケーラ(OK lah)」

という反応が買ってくるような内容でも、日本人相手なら…

  • ①「〇〇するのはいつ頃になりますか?」
  • ②「具体的に〇〇のページのどこからオーダーすれば良いですか?」
  • ③「連絡をくださる方の名前を教えてください」

という返事が返ってくる率が高い。めちゃくちゃ面倒くさい。特に②なんて「貴方は赤ちゃんですか、見たら分かるやん」と言いたくなる時もあるぐらい。

相手にも事情はあるだろうが、直前にならないと分からないような事でも、無理やり確認してこようとしてくる。

しかも相手は客で、なぜか日本では「客=神様」と勘違いしている客が多いからタチが悪い。

生活環境や学校教育で培ったのか知らないけど、こういう身体に染みついた異常なまでの完璧主義さが、日本をストレス社会に追いやっていると思う。

そんなわで同僚(非日本人)とも日本人相手のケースになると「この客は日本人だから仕方ないんだよ」「あ~わかる!日本人だから、〇〇を気にするんだね」という話になる。つまり、「あ~日本人…完璧主義の気にしいの神経質だから、仕方ないよね面倒くさくても」という話になるのだ。

しかし、なまじっか自分が日本人で、そういう人の要求に応え慣れているから、次々と指名が入ったり、対応せざるを得ない事が多々出てきて、ストレスが溜まる事がある(それ以外のストレスは皆無だけど)。

ビジネスマナーは無駄以外の何者でもない

シンガポールでは典型的な日系企業が、採用条件に「日本人としてのビジネスマナー」なんて要求項目を作ってる事があるけど、先に挙げたような超面倒くさい日本人(神経質な完璧主義者)の相手を満足させる対応ができるかどうか…という事を聞いているのだと思う。

よくよく考えてみると…

  • アメリカ人としてのビジネスマナー
  • 中国人としてのビジネスマナー
  • シンガポール人としてのビジネスマナー

なんてあまり聞かないけど、「日本人としてのビジネスマナー」だけやたらと耳にする。

自分のシンガポールでの在住経験から断言できるけど、先ず「シンガポール人としてのビジネスマナー」なんて存在しない。

効率主義者のシンガポール人にとっては仕事(ビジネス)は、できるだけ短い時間で要領よく成果(収益)を上げるためにすること。そのためにビジネスマナーなんて面倒くさいものは、障壁にしかならないのだ。

つまり、ビジネスマナー=仕事の効率を落とす慣習、に他ならない。そんな物に煩わされるのが無駄なのだ。

日本のビジネスマナー:化粧

日本人としてのビジネスマナーに分類されるだろう無駄なマナーの一つに「化粧」が挙げられる。

なぜか日本では就職面接・仕事において、女性は化粧をするのがマナーということになってる。

しかし特定の職種(男性客相手の仕事)を除くと、化粧なんて仕事の邪魔以外の何者でもない。

医者、弁護士、会計士、銀行員、公務員、介護士、保育士、飲食店店員…みんな化粧をしていようがしなからろうが、仕事のパフォーマンスに全く影響しない職種ばかりだ。

自分には、シンガポールにある米国企業に雇われて、現地生活を満喫していた日本人女性の友人がいる。

  • 会社に行くのに化粧しなくて良い
  • やるべき仕事をこなせば後は自由
  • 残業は基本的にない

そんなシンガポール生活が最高!と気に入っていたようだが、スペックが高い彼女は会社から抜擢されて、日本への駐在員になってしまった。

期間は決まっていてシンガポールに戻ってくる予定ではあるが、フェアウェルも兼ねたディナーでの席で、彼女が言っていたこと。

  • 「日本での仕事なので化粧をしないといけないから億劫(泣)」
  • 「わたし化粧品持ってないんで、誰か化粧品を譲ってくれませんか?」

在シンガポールの米国企業で日本への駐在員に抜擢されるような仕事ぶりをしていた彼女でも、日本人ビジネスウーマンの大半が持っているような化粧品は持っていなかった。

化粧したい人はすれば良い。だけど、化粧をしたくない人までマナーだからという理由で、化粧をさせるのは変だ。

何のために…もしかして男性同僚の目の保養のため?

もしそういう理由なのだとしたら、フェミニストの人は怒った方が良いのでは。

「面接や仕事にすっぴんで来る女性を落としたり非難するのは、セクハラ」なんてね。

数年前にネットのサブカル界隈で有名な女性(海外在住経験長い?)の、こんなツイートが話題になった。

しかし、この内容には誤りがある。これは「普通の女」をやる月々のお値段ではなく「日本の女」をやる月々のお値段だ。

マナーに踊らされやすい理由

最初に思い付いた「化粧」の例を挙げたが、他にも日本の無駄なマナーの例として、ぱっと思いつくのに…

  • 就職面接でのリクルートスーツ着用
  • 面接室に入る前のノックや着席ルール
  • 「お世話になっております」メール出だし
  • 飲み会や食事の席での「お酌文化」
  • 職場の同僚に対しての年賀状
  • 間違いに厳しい敬語文化
  • リクルートスーツの色は「黒」

などが挙げられる。

最近は日本は政府としても、外国人雇用の促進を促しているようだけど、こんな変なマナーの数々は、外国人が日本社会に適用する障害にしかならないと思う。

上に挙げたような、いつ、だれが、どのように、どういった意図で作ったのか不明な「ビジネスマナー」のために、消耗させられる外国人労働者がかわいそう。

仮にこういったマナーができそうになったとしても、シンガポールの場合だと…「このマナー本当に必要?」「こんなマナー無駄じゃない?」と言って従わない人がマジョリティーになって定着しないと思う。

しかし日本の場合は、学校・家庭教育などで、「マナーは守らなければならない」「とにかく目上が言うことには従わないといけない」「ちゃんとしないといけない」と盲目的な完璧主義に育てられているので、「とにかくそういうルールがあるなら従うべき」と定着してしてしまったんだと思う。

完璧主義な上に、以下のようなエスニックジョークも相まって…

■世界各国の人々が乗った豪華客船が沈没しかかっています。しかし、乗客の数に比べて、脱出ボートの数は足りません。したがって、その船の船長は、乗客を海に飛び込ませようとしますが…。さて、船長が各国の人を飛び込ませるために放った言葉とは何でしょう?

アメリカ人に対して・・・「飛び込めばヒーローになれますよ」

ロシア人に対して・・・「海にウォッカのビンが流れていますよ」

イタリア人に対して・・・「海で美女が泳いでいますよ」

フランス人に対して・・・「決して海には飛び込まないで下さい」

イギリス人に対して・・・「紳士はこういう時に海に飛び込むものです」

ドイツ人に対して・・・「規則ですので海に飛び込んでください」

中国人に対して・・・「おいしい食材(魚)が泳いでますよ」

日本人に対して・・・「みなさんはもう飛び込みましたよ」

韓国人に対して・・・「日本人はもう飛び込みましたよ」

北朝鮮人に対して・・・ 「今が亡命のチャンスです」

関西人に対して・・・「阪神が優勝しましたよ」

ズバリ! 各国の国民性を的確に表した『沈没船ジョーク』とは?

日本でのビジネスマナーは誰もが従う、確固とした揺るぎないルールになっていく。

f:id:xinsg:20190116082538j:plain

http://livedoor.blogimg.jp/hatima/

完璧主義だから、それを守らない人は除外されて、そのルールはさらに徹底される。

だけど、それは「人々のストレス」を代償にしているという事を忘れてはいけない。

みんなストレスの溜まり過ぎで疲弊してるやん。もう少しリラックスして生きてみたら良いんじゃないか…と思う。

周りの行動や意見に同調する性格は、一朝一夕に治らないと思う。

だけど、日本社会や日系企業をストレスに追い込んでいると異常なまでに神経質な完璧主義な性質は、みんなが少し我慢すれば(相手に対して寛容になれば)、改善できると思うんだよね。

もちろん、こんな完璧主義な国民だからこそ強みもある。

たとえば日本の…完璧な味を追求する料理は死ぬほど美味いし、完璧なクオリティを追求する日本製品はすごく良い。自分もお世話になってる。

だけど、無駄なところは徹底して省いて、もう少しリラックスした社会になればいいのにな…と思う。

山海(Sankai)シンガポールで寿司&焼き鳥が食べ放題の日本食を紹介する。[閉店しました]

どうも、ご無沙汰しております、ツキイチ更新のXin(しん)です。

毎度の事ながら記事にしたいネタは山ほどあるものの、気乗りしないので、今回は書く内容についてツイッターでアンケートを取ってみました。

ツイッターのフォローワーはシンガポール在住者が多いため、やはり予想通りの結果に。

それでは、リクエストに応えるべく、最近みつけた寿司食べ放題レストランについて書きます。

シンガポールの日本食は高い

その前に在シンガポール日本食に関する自分の感想!

言わずもがな日本食が高いシンガポール。

特に日本人が作る本場の日本食となると、材料の輸送費に加え、その日本人料理人が住んでいるコンドミニアムの費用や諸経費(子供がいれば教育費等も)が、全て料理代に反映されると考えていい。

しかもシンガポール在住の日本人は、ステータスや給料などのマウンティングが好きな傾向が強く、実際に高給取りも多いので、日本食が高くても客は入る。

その結果、自分のようなボンビー現地採用にとっては、シンガポールの日本食は驚くほど高くなるのだ。

幸いにして自分は、餃子、ジャージャー麺、プラウンミー(蝦麺)、ヨントーフ、チキンライス、マラーホットポット等のローカル飯が大好物なので、食費に困る事はない。

しかし、友達と日本食を食いに行くことはあるし、日本食が食べたくなる事もある。だが日本食が高い事には変わりない。そんなシンガポールに寿司食べ放題店なんてあるのか。

シンガポールでの幻の寿司食い放題店

四年程前にカウチサーフィンのイベントか何かで寿司食べ放題店に行った事がある。

1人頭SGD40.00程払った記憶があるが、舌の肥えたシンガポール人が連れてくるだけありクオリティもなかなかのものだった。

店の場所は確か、サマセット(Somerset)駅近のシニレジャー(Cineleisure)の目の前にある通りを、西方面に歩いていったところ。その辺りに数件ショップハウスがあり、そも一角にあったと記憶しているが、その店は2年程前から見かけなくなった(或いは場所を忘れた)ので、潰れたと思う。

今までシンガポールで寿司食い放題したのは、それが最初で最後だった。

言われてみれば寿司食い放題なんて日本でも行った事がない。ただでさえ日本食高のシンガポールで寿司食い放題なんてあるのか。

灯台下暗しとはこのこと。結構有名な店が連なる一角に別の日本食食べ放題の店があったのだ。その店が今回紹介する…

山海(Sankai)日本食レストラン

f:id:xinsg:20181219230819j:plain

http://www.liangseahstreet.sg/sankai.html

住所:1 Liang Seah St, Singapore 189022
日時:12:00 - 15:00、 18:00 - 23:00
連絡:6336 0384
予算:SGD30.00~50.00 

東西線のブギス(Bugis)駅から少し歩いたところ。この辺りは中華料理店や火鍋店でごった返している。自身もこの辺りで、幾度となく中華料理、火鍋などを食したことがあるが、ここでは日本食は非常に存在感が薄かった。

しかし、ある日、この辺りで一緒に食事をする事になった友人と歩いてた時、友人が「日本食でもいい?」と聞いて、この店を指差してきたのだ。

人気店が連なるこの近辺にしては客が少ない。日本人客は入っていないし、アンモー(欧米客)がポロポロ入っているくらい。

「この店だいじょうぶなのか?」と思ったものの「外れなら外れでいいや!」という気持ちで承諾して店の中に入る。

ア・ラ・カルトかビュッフェ

1回目の訪問:ア・ラ・カルト

中へ入るとビュッフェかア・ラ・カルトか聞かれる。2人だけだったのでア・ラ・カルトを選択。

メニューはホーカーの日食屋台であるような弁当系のものも多かったけど、クオリティはまずまず。カラアゲが特に美味かった。

f:id:xinsg:20181219095130j:image

特に海老も美味しかった。

f:id:xinsg:20181219094840j:image

それぞれ1品とサイドディッシュを注文。ビールも少し飲んで会計は1人SGD35.00くらいだったと記憶している。

自分の舌は信用ならないが、某日系レストランで働く友人も「美味い!」と言っていたので間違いないだろう。

2回目の訪問:ビュッフェ

先日、そこそこ舌の肥えたシンガポール人と2人で行ってきた。

ア・ラ・カルトで注文を頼もうとするも、ビュッフェのメニューも豊富で、1人SGD40.00程度だという事が判明。

お酒は飲まないと決めていたので、ビュッフェを注文。

ビュッフェメニューはこんな感じ。

f:id:xinsg:20181218233045j:image

・前菜

f:id:xinsg:20181218233114j:image

・刺身

f:id:xinsg:20181218233120j:image

巻き寿司

f:id:xinsg:20181218233143j:image

寿司&軍艦巻き

f:id:xinsg:20181218233149j:image

・焼き鳥

f:id:xinsg:20181218233202j:image

・ご飯もの&麺類

f:id:xinsg:20181218233235j:image

種類が豊富で迷う。

ホテルのビュッフェである類の寿司や日本食はお粗末な事が多いけど、ここは日本食専門だけあって、ある程度のクオリティは保たれている。

ローカル経営の店なので、日本語が通じる店員さんはいないが、注文は番号を紙に書くだけなので英語力ゼロでも注文できてしまう。

f:id:xinsg:20181219194925j:image

注文したのは以下。

焼き鳥、ししゃも、刺身。

f:id:xinsg:20181218233300j:image

刺身の盛り合わせ。

f:id:xinsg:20181219102321j:image

ドリンクは食べ放題に含まれているお茶やライムジュースなどを飲んだ。

料理のクオリティは保たれているものの当たり外れは激しい。

なので、個人的に注文して良かったもの、後悔したものを挙げる。

注文して良かったもの

海老、サーモン&メカジキ(Sword Fish)&ハマチ(Yellow Tail)の刺身、サーモンめんたい寿司、焼き鳥全般、巻き寿司全般、焼き魚(全て注文した訳じゃないけど多分ぜんぶ美味しい)

注文して後悔したもの

サーモン炙り刺身、スパイシーツナ寿司、軍艦巻きの一部

以上、個人的な感覚で言うと、軍艦巻きはハズレ率が高い。焼き鳥や焼き魚は美味しい。炙り系はサーモン刺身は美味しくなかった。しかし、とにかく海老類は新鮮で超美味かった事を強調したい。

育ちの良い自分で料理もするような、舌の肥えたシンガポール人友達も、海老については絶賛していた。くどいけど、山海(Sankai)では海老を食うべし!

気になる会計

刺身、軍艦巻き、焼き鳥、海老、海老、海老などを注文。

お酒は飲まず、食べ放題についているドリンクだけ飲んだ。

そして会計時に払った金額が以下。

f:id:xinsg:20181219101559j:image

二人でSGD89.20。一人頭SGD44.60。

お酒は入っていないものの、刺身、巻き寿司、焼き鳥、焼き魚、ご飯類や麺類などを、この値段で食べられると考えると悪くない。しかも、くどいが海老類は特に美味しい。

まだ二回しか足を運んでないけれど、リピートすると思う。

以上、寿司、焼き鳥、焼き魚などが食べ放題の日本食料理店「山海(Sankai)」でした。ちなみに、山海に行くに辺り、事前にeatigoでプロモがないか調べたけどeaitgoプロモはありませんでした。

「やはり集客に困ってない飲食店は、eatigoは使ってないか( ゚Д゚)y─┛~」

というのが率直な感想です。

追記(2019年1月3日)

今年に入ってツイッター内の方より、以下の質問がありました。

Googleで調べてみたところ確かに赤文字で「Permanently Closed」の文字が(画像クリックすれば見えます)。

まさか食事に行って記事を書いて、1カ月以内に閉店するとは予想してませんでしたが、閉まってしまったものは仕方ない。

しかし、これを機会に自身のなかで日本食ビュッフェが少しブームになってしまったので、年末は友人と別の食べ放題店で食事をしてきました。以下の記事で紹介されている店の一つです。

気が向いたら、その店についても更新していきます。

シンガポールで流行りの隙間ビジネス「eatigo(イーティゴ)」でレストラン予約をお得にしよう。

どうも、お久しぶりです。書きたいネタは沢山あるけど、面倒くさくて放ったらしのXin(しん)です。

物価が高くレストランでの食事の料金もそれなりにするシンガポール。今回は、そんなシンガポールでのレストラン代金が50%くらいまで安くなるクーポンアプリを紹介します。

アプリの名前は「eatigo(イーティゴ)」。

f:id:xinsg:20181121185921j:image

ローカルのシンガポール人の間では結構有名なアプリで自分もたまに使っています。

何気なく使ってるけど、よくよく考えたら「Uber(ウーバー)やAirbnb(エアービーアンドビー)と同じような隙間ビジネスやん」と思ったので、その辺りも含めて紹介していきます。

eatigo(イーティゴ)とは?

「eatigo」は、タイの会社「Eatigo Thailand Co Ltd」が運営する、スマホ上のアプリでレストランを予約して、店で予約画面(予約コード)を見せると、食事代金が割引されるクーポンサイト。

最近のアプリでは珍しくクーポンが発行されるのみで、最終的な会計の支払いはマニュアルです。食事後に店頭でクレジットカードか現金で支払います。

2017年まではタイ(バンコク)、マレーシア(クアラルンプール)、フィリピン(マニラ)、インド(プネー)、香港等からサービスが開始。2018年末現在は以下の地域でサービスを展開しています。

  1. バンコク(タイ)
  2. チェンマイ(タイ)
  3. 香港
  4. クアラルンプール(マレーシア)
  5. マニラ(フィリピン)
  6. ムンバイ(インド)
  7. パタヤ(タイ)
  8. プネ(インド)
  9. シンガポール

このアプリ何が凄いかというと、他のスマホクーポンとは違って割引率が半端ないこと。なかには50%オフなんてのもザラです

何故そんなに安くできるかは後ほど説明するとして、先ずは使い方を説明します。

eatigoインストール

先ずeatigoアプリをインストールします。

過去にはApple StoreやGoogle Playからだと店用アプリが優先的に出てきて、客用eatigoはAPKファイルからマニュアルインストールする必要があったのですが、今は多分どの機種でも大丈夫です。

これがeatigo客用アプリ!

f:id:xinsg:20181121173325j:image

こいつをインストールします。

eatigo登録

登録は以下の画面で「name」「email」「password」を設定するだけ。フェイスブックアカウントを利用して作る事もできるので超楽ちんです。

f:id:xinsg:20181121173413j:image

「I have a referral code(紹介コード)」をタップして「otoku」と入力、或いはこちらのリンクからeatigoをインストール。

最終的にeatigoを使ってレストランで食事をすると

SGD5.00分のポイントが加算されます。

f:id:xinsg:20181121173927j:image

しかし、これをしてしまうと私(Xin)にポイントも加算されてしまうので、そういうのが嫌いな人は無視して進んでください。

登録が完了すれば「とても有難う!」みたいなメッセージがメールアドレスに自動転送されます。

f:id:xinsg:20181121174012j:image

これで登録は完了です。

eatigoの使い方

使い方も簡単です。カテゴリー(エリア&何系料理)から選ぶ。

f:id:xinsg:20181121174049j:image

店を選び割引率と予約時間をタップ。

f:id:xinsg:20181121191529j:image

割引率と時間を確認し「next」をタップ。

f:id:xinsg:20181121191540j:image

詳細を確認して「confirm reservation」をタップ。

f:id:xinsg:20181121191659j:image

これで予約完了。あとは店頭で予約番号を伝えるだけです。予約人数が2名以下だと予約不可の店が多いので注意が必要です。

キャンセルはいつでも可能なので気軽に予約できます。

eatigoを使ってみた

10~20%オフのサービスを受けたことは何度もあるのですが、50%オフと言うのがイマイチ信じ難かったので、暇なときに1人利用OK50%オフの店を試してみました。

店を選んで…

f:id:xinsg:20181121220845j:image

タップしていくのみ。

f:id:xinsg:20181121222105j:image

これが予約確認画面。

f:id:xinsg:20181121222112j:image

店はクレメンティモールにあるらしい新潟弁当(Niigata Bento)です。レストランではなくモールの中の店頭の店でした。

f:id:xinsg:20181121231748j:image

時間通りに店の前に行って註文して予約コード(IO3518)を伝えます。今回はウナ玉丼(Unatama Don)を頼み会計が終了。

本当に50%オフになっていました。

f:id:xinsg:20181121100024j:image

10分ほど待って商品を受け取り、近くのホーカーでドリンクを註文して食すことに。

f:id:xinsg:20181121100022j:image

eatigoで大幅割引可能な理由

そんなeatigo、何故そこまで大幅な割引が可能なのか?

eatigoはオンライン決済などはないので、そこまで複雑なアプリではないと思います。しかし「時間と割引率を選んで予約させる!」というアイデアが斬新で、自分は初めてeatigoのサービスを知ったとき驚愕しました。

「ピーク時は忙しいけど、それ以外が暇で、お客さんが入らない」という店側の悩みを解決するサービスだと思ったからです。

つまりeatigoは「レストランの暇な時間帯」と「大幅割引があるなら利用したい客」を繋ぐ隙間ビジネスだと思うんです。この場合の隙間=レストランの暇な時間

レストランとしては、誰も来なかったらオペレーション費用が無駄になるけど、割引でも良いから誰か来てもらえればトントンにできる。そういう思惑で利用してるんだと思います。

なので店側は限界まで安くしているので利用者にとってもうれしい。平日の昼間やおやつの時間に暇な人は、使わない手はないでしょう。

eatigoの評判は賛否両論

しかしウィンウィン思えるeatigoのビジネスにもデメリットがあります。

このサービスを集客に困っている飲食関係の友人に伝えオススメしたところ、ネガティブな反応を示す人もいたんです。

主な理由は「うちは高級店として営業してるので、割引ばかりしてるイメージがつくと困る」といったもの。

確かにeatigoは集客に困ってない人気店は利用する必要がないため、結果的にeatigoは、集客に困っている不人気店リストになる!という傾向があります。

しかし、比較的良心的な料金でイタリアン&ワインが楽しめる人気店「ワインコネクション(wine connection)」等も参加していて、優良店もあります。

f:id:xinsg:20181121233206j:image

あとは価格が高めのホテルのビュッフェなんかも多いです。

f:id:xinsg:20181121233214j:image

あらかじめ予約する店の評判等が分かっているのであれば、十分使えるアプリだと言えます。自分の場合は「ねえねえ今度みんなで〇〇に食事に行こうよ!あ、eatigoで割引あるかな?」なんて使い方をしています。

eatigoはとんでもないビジネス

今は既に見つからないですが、過去にはGoogle Playからアプリをインストールしようとすると、店用アプリしかインストールできませんでした。

これはあくまで自分が想像しているeatigoのビジネスのスタイルですが、恐らくeatigoは、加盟店にアプリの使用権を与えて月額か年額(SGD50.00~SGD200.00くらい?)を課金しているスタイルをとっているんだと思います。

そして加盟店はアプリの使い方を覚えて好きな時間帯に好きな割引率を設定してアップデートする。特にアプリの使い方の質問などなければeatigo運営に手間は全く掛かりません。

これ凄いビジネスじゃないですか?

つまり加盟店がいくら増えようが基本的にeatigoには手間が掛からない。仮に月額課金(SGD50.00)だとしても、1000店加盟で月額SGD50,000(400万)が利益となります。

このアプリ、見えもらえば分かる通りインターフェースは英語のみで中国語もありません。展開しているエリアもアジアの比較的英語ができる国々のみです。

もし、このeatigoビジネスを日本で展開させれば、時間には比較的余裕があるが節約したい層(例えば日本の子なし専業主婦やプチニート)等に鬼のように受ける気がするのですが。

そんなわけでeatigos社に対し「日本でeatigoを鬼流行らせるから月収SGD13,000くらいくれ!」と打診…あるいは誰かに金払ってアプリ作ってもらって日本でeatigoビジネス流行らせウホウホしようかな…と思っていたのですが、興味が他のところに向いてきたので、この情報をアップしました。

eatigoはShopBack経由で利用しよう

ちなみにeatigoは以前このブログで紹介した事があるショップバック(ShopBack)経由で利用すればSGD1.50のキャシュバックもあります。

f:id:xinsg:20181121235634j:image

アプリ経由のアプリ利用でややこいですが、興味があればショップバックの利用もオススメします。

シンガポールで最安値のビールが飲める居酒屋バー「KANPAI(カンパイ)」を紹介する。

どうも、ご無沙汰してます、超絶お久しぶりです、Xin(しん)です。

ここ数年日本に帰らなさ過ぎだったので、2ヶ月程前に一時帰国してました。

そのとき地元のコンビニ、スーパー、居酒屋などを徘徊して「時給:1080円~」なんて張り紙をみつけ、その度に「日本の時給上がったね!自分が高校生時なんて時給720円でウェイターのバイトしてたもんだが…」なんて思ってました。

しかし、シンガポールに戻って日本のそれ系ニュースを見るたび「日本人の給料だけ上昇せず」みたいなコンテンツで仕上がってて驚きました。

「賃金上がってる等のニュースは、安倍ちゃんが頑張ってるなどの印象操作だ」とか色々グニャグニャ揉めてますが、結局どうなのか分かりません。

シンガポールでは賃金・物価上昇中

ここシンガポールでは、労働者の収入は年々あきらかに上昇しています。

f:id:xinsg:20181028230233p:plain

シンガポール就職の給与・年収

そして物価もそれに合わせて上昇中で、特に趣向品である煙草やお酒は上げ幅はひどい。

しかし、シンガポールには自分のような外国人労働者ヒエラルキーの最底辺(現地採用)もいたりする訳で「自分のような貧乏現地採用人間は何処に飲みに行けば良いのか?」「スーパーでビールやワインを買ってきて家でチミチミ飲むしかないのか?」という疑問が出てきます。

そこで今回は、そんな自分でも手の届く、シンガポールトップレベルに安い居酒屋チェーン店を紹介したいと思います。

シンガポール最安値の居酒屋「KANPAI」

自分のような貧乏人用の居酒屋なので、日本語での紹介記事は皆無。そのため「これよかれ!」と紹介する店の名前は「KANPAI」です。

f:id:xinsg:20181028234109j:plain

自分が認知している限りでは系列店は、Raffles Place駅徒歩圏内に1店舗(チャーチストリート)、Robertson Quay圏内に1店舗、の計2店舗です。

名前からして日系店のように思えるけど、おそらく完璧なローカル店。放ったからしにしていてもローカル客でごった返すので、フェイスブックのシンガポール在住日本人ページ等での猛烈アピールもありません。

KANPAI@チャーチストリート

隣にはワインが最安値価格で飲めるワインコネクションもある、居酒屋価格競争エリアにあります。

f:id:xinsg:20181029010047j:plain

  • 住所: #01-02 25 Church Street S1049482 Singapore 048768,
  • 時間: 11:00〜2:00
  • 電話: 8738 7426

 料理もボリュームがあって美味しいのですが、ウリはおそらく匂いが爽やかでスッキリした味わいのフランス産のビール「Kronenbourg 1664」(記述が面倒なので以降コロニャンバーグとします)。

f:id:xinsg:20181029010029j:plain

シンガポールでは通常ビールのジャグともなればSGD40.00~60.00ドルくらいするもんですが、なんとKANPAIでは驚異のSGD18.80です。

f:id:xinsg:20181029010146j:plain

コロニャンバーグはそんな安いイメージのビールじゃないのだけど、シティエリアで本当にこの価格でやっていけるのか?というレベルです。

料理はボリュームたっぷりで、ローカル向けの大味のメニューが多いです。店内はこんな雰囲気。

f:id:xinsg:20181029010208j:plain

見たことないアサヒビールのちょうちんの存在感がすごいです。

KANPAI 789@ロバートソンキー

ロバートソンキー店はワインコネクションも付近にありますが、高級店でごった返すUnity Street付近(2階は魚の「ひもの屋」です)にあります。

f:id:xinsg:20181029010105j:plain

  • 住所: #01-18/29 Robertson Walk 11 Unity Street, Singapore 237995
  • 時間: 17:00~2:00 
  • 電話: 8738 7996

メニューはチャーチストリート店舗と同じ。実は自分はここに2回ほど来たことがあるのですが、いつも客でごった返していて店員さんは非常に忙しそう。

自分からガツガツとオーダーしないと永遠に放置されます。特に2回目に行ったときは、中華系ローカルと思しき店員さんに冷たくあしらわれました。しかし、来たタイミングが悪かったので仕方ない。

f:id:xinsg:20181029010008j:plain

それでも値段は手ごろですし、お酒の種類も多いですし、料理のボリュームも多く満足度は非常に高いんです。

f:id:xinsg:20181029010132j:plain

とはいえ、ロバートソンキー店の忙しい時の対応なら、キレる日本人もいそう。

「これぐらいでキレるのなら来る資格はない!」と言いたいところですが、そういった接客サービスも気にするなら、チャーチストリート店の方をオススメします。

チャーチストリート店のスタッフはみんな非常にフレンドリーで親切です。

物価高のシンガポールでもコスパの良い店はある

「KANPAI」という名前の居酒屋はホーランドビレッジにもあります。しかし「KANPAI@ホーランドビレッジ」はビールはASAHI押しで日本食がメインなので「KANPAI 789」とは関係なさそう。

この他にも、ローカルに人気でコスパ良しの居酒屋はたくさんあると思います。特にこんな記事は要参考になりそう。

以上「KANPAI」の紹介記事でした。また気が向いたら何かしらの記事を書きます。

話が変わりますがインスタグラム経由でアメブロの更新を再開しました。

このアカウントを使って「自分にとって暇つぶしの何か!」を計画中です。