SINLOG

シンガポール在住の底辺現地採用のブログ。 雑感、旅行記、投資、日々の生活など気ままに書き綴ります。

移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

観音堂のおみくじが当たりすぎて危険な件。旧正月に寺院をはしごして魚アレルギーでも食べられる似非寿司屋(藤素食)に行ってきた。

シンガポールに住み始めて早6年目。新年の初詣に加えて、旧新年にも初詣をする、年に2回初詣が自分の中でのデフォルトとなっている。新年は台湾で過ごしたので、今年の新暦の初詣は台湾の龍山寺に行ってきました。台湾については気が向いたときに更新します。

チベット系の寺院「Thekchen Choling(大乘禅寺)」

今年のシンガポールでの旧正月は、信心深そうな中華系シンガポール人の友達に「どこか気の利いたお寺に連れてって」とお願いしてみました。すると、その友達がそっち系だったのでチベット系寺院に案内されました。

生粋のコテコテ関西人(大雑把で適当)である自分は新年の初詣をして気持ちを新たにする、そして旧新年にも初詣をして「初詣を2回したった!欲張った!」と思うだけで十分。お寺の宗派などは気にしない。チベット寺院は他の寺院とは少し雰囲気が異なっていて、興味深い黒いオーラを放っていました。

台湾人や中華系に「初詣」は通じない 

新年と旧新年、台湾人の友達に対しても中華系の友達に対しても「初詣」という単語を使うと「は?何やねんそれ?」みたいな反応をされました。時期は新年だし、漢字のニュアンス的に伝わるかなと思ったのですが、全く別の国籍の中国語話者に、同じような寒い反応をされて精神的に死にそうになりました。

ハイネイティブ先生によれば初詣は「年初参拜(ニィエンチュツァンバイ)」と言うそうです。年初の参拝、めちゃしっくりきますよね。しかし、こんな気の利いた漢字を咄嗟に思い出せなかった自分は「初詣て何やねん?」と咄嗟に聞かれて「新年的拜拜(スィンニィエンダバイバイ)」と返事してました。そして辛うじて通じました。

「新年的拜拜」の方が言い易い。そして新年なのに「バイバイ」と言っているところに意味深なユーモアが感じられる(と思う)事から、来年からも「新年的拜拜」使っていこうと思いました(当然、用法は誤ってると思います)。

当たりすぎるブギスの観音堂が危険

チベット寺院での初詣終了後、ありきたり過ぎて吐き気がするけど、やはりブギスの観音堂でも御参りしておこうかという事で行ってきました。

f:id:xinsg:20170130104039j:image

毎年の事だと思うけど、人がごった返しています。しかし日本人みたいに列にきちんと並ぶ分けではない=自由にカットインできるので待ち時間は少ないです(笑)。観音堂での参拝、おみくじの引き方は以下の通り。

線香を3本取ろう!
観音堂に入場したら、線香を3本取り、灯籠がすぐそばにあるので火を付けましょう。火が付いたら軽く振って煙を出します。
天に向かってお祈りをする
線香に火が付いたら、くるりと回り、観音堂とは反対側を向き天に向かってお祈りをします。
観音堂にもお祈りをする
天に向ってお祈りをした後は、再びくるりと回り、観音堂に向かってお祈りをします。
線香を立てる
奥に進み、香台に線香を立てます。
占い用の道具を借りる
正面のカウンターに行き、木製の筒と、ピンク色の木片2つ(勝杯)を借りましょう。
名前・お願い事を唱える
堂内のカーペットが敷いてある場所に行き、ひざをついて、名前、お願い事の順に唱えます。
筒を振って1本だけおみくじ棒を出す
お願い事を唱えたら、借りた筒を振って1本だけおみくじ棒を出します。
ピンク色の木片2つ(勝杯)を投げる
ピンク色の木片2つ(勝杯)を投げ、表と裏が出ればOKです。表裏が揃わない場合は、3回までやり直しが可能。それ以上はやり直せず、占う日ではないという意味となります。
占いの結果を確認!
カウンターでおみくじ棒を渡して、占いの結果を確認して、終了です!

観音堂(Kwan Im Thong Hood Cho Temple) | シンガポール旅行観光.com

しかし今年は此処ではおみくじを引きませんでした。というのは一緒にお供してくれた友達に「此処でおみくじを行くのはオススメできない」と言われていたんです。何故かと言うと、ここのおみくじは当たり過ぎて危険だから。

その友達は幼少期の頃に観音堂でおみくじを引いて最悪の結果(多分日本で言うところの大凶)を引いてしまった事があるそう。そして、そのおみくじを引いた数日後に、祖母が他界してしまったそう。

偶然といえば偶然だったのかもしれないけど、それ以降「良い結果が出ればそれで良いけど、不吉な結果が出たとしても、その運命は不可避」と言うことで観音堂でおみくじを引くは控えているそう。という訳で当日も参拝はするが、おみくじは引かないという条件付きで向かいました。

藤素食 Teng Bespoke Vegetarian Ding

禁煙を始めて早1年数ヶ月。めっきり健康志向になり豆乳を大人買いしたり、会社では昼食後のスクワットを欠かさなかたったり、我流で健康体になる事を心がけてます。そんな自分が心がけてるもう一つの健康法が平日ベジタリアン。何かと週末は肉を食う機会が多いので平日だけはできるだけ野菜を取るようにしています。

観音堂での参拝を終えた後は、そんな自分にとってうれしいベジタリアンの為の似非寿司屋に行ってきました。その名も「藤素食(ふじそしょく?)」。

藤素食 Teng Bespoke Vegetarian Dining
住所:#01-50 Sunshine Plaza, 91 Bencoolen Street, 189652
日時:11:30~15:00、17:30~22:00(年中無休)
電話:6884-6884

ここでは魚を使わない似非寿司が食べられます。店に入るなり店員さんが「旧正月につき会計は15%増しになるけどいいですか?」と確認をとってくれます。他の店では問答無用に席に通すだろうに、この店は親切な印象を与えます。注文したのはアボガド巻きとサーモン巻き。そして納豆(写真はなし)。

f:id:xinsg:20170130104050j:plain

2種類の巻き寿司を注文すると上の写真のように合体して登場してくれました。アボガド巻きとサーモン巻きの中にチラリと見えるサーモンてんらしき物体。魚を使っていないのならこれは人参だろうか(不味そう)と思いつつ食べてみる。

f:id:xinsg:20170130154137j:image

すると、なんということでしょう、ちゃんとサーモンの味が再現されておるではないか。見た目もサーモンといえばサーモン(たぶん)、そして味も悪くない。

普段生ものは絶対に口にしないという、ここに連れてきてくれた友達に聞いてみたところ「多分このサーモンの部分はゼリーを使ってると思う」とのこと。確かに似非サーモンだけを口に含んで味を吟味してみたところ、ゼリーと思えないでもない。それよりも、見た目と味といい本物の寿司の再現性が半端ない。たとえば、トリップアドバイザーから拝借した写真だけど、このサーモン。何も言われなければ、誰も非サーモンなんて思わないだろう。

自分のように何でも食べられる人からしたら「あっそふ~ん」ぐらいに思うかもしれない。だけど生ものが食べられなかったり、魚アレルギーの人にとっては凄く画期的なレストランなのではないかなと思う。

ちなみに会計はアボガド巻き、サーモン巻き、納豆、グリーンティー+旧新年サービスチャージ15%で約SGD55.00ぐらいでした。安くもないけど高い訳でもない。いやアイデア、サービス、コンテンツを考慮したら安い。何気にシンガポールでしか試すことができない貴重なレストランだと思います。